過去ログ倉庫
371971☆アルビレお 2019/05/06 08:01 (SHF31)
男性
千葉も監督変わり{emj_ip_0794}
よく調べたら鈴木淳監督時アルビのヘッドが千葉江尻監督なんですね{emj_ip_0794} たしかに寿人ゲ〜ム出場で一点初勝利飾ってました 昨日も甲府破ったすごい◎
371970☆ああ 2019/05/06 07:30 (iPhone ios12.1.4)
勝てたから良かったよね
あれで追いつかれてたりしたらあれだけど
371969☆でんすけ 2019/05/06 07:16 (iPhone ios11.2.1)
男性 53歳
今日の日報にて
ウッチーがコメントしている様に
あのタイミングでのけっちらせは早かったのでは無いのかなと思うのですが。
371968☆ああ 2019/05/06 06:32 (iPhone ios12.1.4)
それにはJ1上がらないとなー
J2だとか関係ないって言ってくれるよんちょるの新潟愛は凄いよね
371967☆ああ■ 2019/05/06 06:19 (SCV36)
ゴートク、レオ、ジンス戻って来たらと、夢を見たい。
371966☆ああ 2019/05/06 05:07 (iPad)
男性
確かに守備が堅いチームの方がJ2を勝ち抜けられる可能性が高いんだけど、その先のJ1でもしっかり戦えてるのは大分のようにチームとして点を奪う形を持ってる所だよね。
もしくは湘南や松本のように、優れた戦術家の下で何年も同じサッカーを継続出来てるチーム(弱者のサッカーに徹する事が出来るチーム)
年間40失点以下が昇格の一個の基準みたいに言われてる中で、大分は51失点もしたのに十分J1で戦えてる。ポジショナルなパスサッカーを3年がかりで完成させたって意味では、大分の躍進も継続性のお陰なのかもしれないね。
守備の整理に定評のある小林伸二さんは、J2では安定した成績残して昇格請負人って呼ばれるほどの手腕を見せたけど、J1でチームを率いると残留争いを演じてばかり。
長崎福岡徳島のように、人数かけた強固な守備と強力なアタッカー頼みの攻撃で昇格したチームはことごとく一年で降格してる。
降格こそしなかったけど、札幌も同じようなサッカーで昇格して一年目は相当苦労してた。ミシャのお陰で相当持ち直したけど。
点が取れない焦りから攻撃への意識が強くなって、結局攻守のバランスが崩れて、最終的には強みであった守備も不安定になるのがよくある流れ
まあ結局何が言いたいかって、守備がちゃんとしてないとJ2を勝ち抜ける可能性は低いし、攻撃がしっかりしてないとJ1で渡り合う事は難しいかもねって話。
371965☆名前 2019/05/06 04:19 (iPhone ios12.2)
男性
アルビグッズで壺を売らないかな..
371964☆町人A 2019/05/06 02:34 (iPhone ios12.2)
レオは「まだ」新潟には来ないと思う。代理人も何かしらのコミュニケーションを取る為の通訳かも知れない。
だけど、もう少し歳をとって、第一線から退くようなことがあれば新潟に来てくれると嬉しい
371963☆ああ 2019/05/06 02:04 (iPhone ios12.2)
↓そうですね。ただ大谷や守備陣の奮闘の甲斐ありここ二試合クリーンシートなので継続して欲しいですね。
371962☆ああ 2019/05/06 01:52 (iPhone ios12.2)
得点の多さより失点の少なさの方が順位に直結している。
371961☆アルビファン 2019/05/06 01:19 (iPhone ios12.2)
上位と比べても得点力は見劣りしませんが、失点に関しては上位8チームの中で最下位なので、やはりここからは攻撃力を残しながらも守備面しっかり出来るか重要ですね
371960☆としみつ 2019/05/06 00:23 (Chrome)
やべっちFCを見ましたが、J1の話題しか取り上げないんですね。
やべっちにアルビレックスの存在が忘れられてしまいますね。
早くJ1に昇格してやべっちにもアルビレックスの話題を取り上げてもらいたいですね。
↩TOPに戻る