過去ログ倉庫
373075☆ああ 2019/05/11 17:00 (Firefox)
16:45 的外れな批判が多いからだろ
やってみないとわからないこともある
俺はサポはサッカーしらなくてもいいと思うけどね
黙って応援だけしてれば何も言わない
373074☆ああ 2019/05/11 16:59 (iPhone ios12.2)
2ヶ月半ホームで勝利のない長崎に勝利をプレゼント。相変わらず。その癖なんとかなんねーんか。
373073☆ああ 2019/05/11 16:57 (SO-05K)
みっともない試合しやがって
もっと手のひらがえしさせてくれよ
373072☆ああ 2019/05/11 16:57 (iPhone ios12.2)
やっぱり一勝したくらいじゃ喜んじゃいかんな。3連勝くらいしないと期待できないわ。
373071☆ああ 2019/05/11 16:57 (Chrome)
サポも自分でサッカーやらなきゃだめ、とまでは言ってないよ
ただ、やったほうがいいと思う、と言ってるだけ
強要するつもりはないけどチームの為にも自分の為にもなると思うよ
サッカーを深く知り、アルビのサッカーを深く知り、サッカーへの無知から来る誤解を解くことは
アルビに対して無用な批判や攻撃をしないことでクラブへの貢献にもなるし、自分の為にもなる
サッカーを深く知る事でサッカー自体をもっともっと深く楽しめるようにもなるからね
サッカーを知らないことで、わかりにくい好プレーをきちんと評価できない、見逃してしまう、ということもある
無知なせいで、アルビの選手たちの見えにくい好プレーをむしろ批判してしまうことさえある。
応援してるつもり、勝ってほしい、なのに、自分の無知によるブーイングや批判が選手を逆に苦しめているとしたら
それはマイナスでしかない。でもサッカーを知ればそういうことも減らせる。
チャンスには繋がりきらなかった効果的なフリーランニングに対しても、大きな拍手で選手を称賛できるようになれば
その拍手が選手を勇気づけるし奮い立たせる。サポーターが選手のメンタルにもっと好影響を与えられるようになるし
きちんとサッカーを観れるようになれば、応援の仕方も変わってくるだろうし、もっと的確な拍手や応援ができるようになれば
選手への悪影響を減らせるようにもなる。
例えばうちの選手のひとりが
うちのサポは俺がカバーリングしてもフリーランしてもどうせその必要性なんか理解してないし俺のプレーなんて評価しちゃいない
なんて感じてたとしたら、それはメンタルにも悪い影響を与えるはず。だからこそ、サポのサッカー偏差値が上がることが選手のやる気にも繋がるはず
勝て!勝て!下手!クズ!弱すぎ!
と罵倒するだけじゃ勝てるようにはならないし選手もストレスを溜めてしまうだけ
それに、勝ちたいのは選手たちのはず。言われなくてもわかってる
サポも本当にアルビを勝たせたいならまだやれることが色々あるんじゃないの?ということ
その「やれること」の1つの提案が、アルビサポ自身がもっとサッカーに向き合う、実際にやってみる、学んでみる、ってことね
373070☆ああ 2019/05/11 16:57 (iPhone ios12.2)
吉永監督、いつまで監督やれるか分からないって言ってたから、愛媛に負けたらまた監督交代させられらるんじゃないか?
373069☆新潟人 2019/05/11 16:56 (iPhone ios12.1.2)
試合後はイライラをぶつけたいだけの幼稚な人が多いからね
373068☆ああああ 2019/05/11 16:55 (F-04K)
やっぱり監督かな?
373067☆あいお 2019/05/11 16:54 (iPhone ios12.2)
甲斐ね。
373066☆ああ 2019/05/11 16:54 (iPhone ios12.2)
次の愛媛戦絶対勝ってホームで強いアルビ戻ってくれ
連勝してくれ頼む
373065☆あいお 2019/05/11 16:53 (iPhone ios12.2)
ちゃんと非は認めるからじゃないですかね。
悪かったものを悪いって認めるから、大人しくなる。
でも、良いものまで悪いっていうのは、想像で言ってるだけだから、いつまでも大人しくならない。
373064☆ああ 2019/05/11 16:53 (iPhone ios12.2)
セレッソのアトム相変わらず頭ピンク笑
アルビの誰かも髪オレンジ色にして闘志表してくれる選手いるかな?新太とかリョウマはしてくれそうだけど笑
373063☆ああ 2019/05/11 16:52 (iPhone ios12.2)
今日の回して縦パスがスイッチになる攻撃がやりたいサッカーなのか先制されて引かれたからそれしかできなかったのかどっちなんだろう
いずれにせよ片渕の負けてる時よりワクワクしたし点入る雰囲気はあった
373062☆あじじ 2019/05/11 16:50 (iPhone ios12.2)
試合重ねることに無理だってことが現実味を帯びてくるから嫌だ
373061☆あいお 2019/05/11 16:50 (iPhone ios12.2)
バスケのアルビも16点差をひっくり返して勝ったことがあります。
バスケは基本、シュートは入るものと思って見てる方が心臓に悪くない。
↩TOPに戻る