過去ログ倉庫
373388☆ああ 2019/05/13 10:05 (F-02H)
おお!是永さんにも信者がいるんだ!
すげぇな!
出来る人間はひとを惹きつけるんだね!
373387☆ああ 2019/05/13 10:02 (SO-04H)
社長の信者は熱心に見るでしょうね。
373386☆ああ■ 2019/05/13 09:41 (iPhone ios12.1.2)
是永自身の宣伝番組なんか見る価値ある?
373385☆いいアルビ 2019/05/13 09:20 (SH-01K)
女性
Jリーグラボ札幌の野々村社長と
是永社長の対談見ました。
大変な所も楽しみな所も
野々村社長だからこそ引き出せる
話は興味深かったです。
社長のTwitterにただ噛みついてる
人も 走るって、ワクワクって
言ったのにとか言ってる人も
是非見て欲しいと思いました。
373384☆あめ 2019/05/13 09:17 (iPhone ios12.1.4)
前節はアルバが苦手とするリーグ初対戦そして九州勢ということでもう切り替えよう!
373383☆やあ 2019/05/13 08:40 (iPhone ios12.2)
とにかくチーム内で猛烈な競争がないとダメ
それを煽る雰囲気を作って欲しい
皆で1つの共通意識を持って、相手やコンディションによってメンバーを入れ替えるのが理想
常に出れる選手は努力を怠る
常に出れない選手のモチベーションを保つのは難しい
そのあたりを上手くやって全員の意識を高めて欲しい
373382☆あるある39 2019/05/13 08:37 (none)
天皇杯新潟県代表、4年連続、医療福祉大学(矢村)に決定!
決勝3-0(決勝点は、やっぱしエース矢村!)
5/26 J3長野パルセイロに勝てば、J1清水エスパルスと対戦します。
今年の医福大は過去最強、準決勝10-0ととんでもないスコアで勝っている。
3年生に、ンダウターラ選手等もいる。
矢村選手は、学業でアルビの練習にはあまり絡めて無くJでは出番無い分
天皇杯では、大暴れて欲しいですね。
373381☆ああ 2019/05/13 08:00 (F-02H)
サポーターの質が上がらないことにはね
量より質。
生半可な知識で野次飛ばす連中より
サッカー知らなくても応援の熱量あるお客さんが増えて欲しい。
批判色だけ強くて成績の良いクラブを知りません。ある?
373380☆いいアルビ 2019/05/13 07:45 (SH-01K)
女性
練習試合見て来ました。
公式で出てる以上の事は書けない
ですが昨日の指揮は監督でした。
前半は攻めきれなくて0-0でした。
後半に行く前監督がボードを
使って細かく指導してる様子が
ありました。
選手交替やポジションチェンジが
あり後半は見ごたえありました。
(これから楽しみになりそうな
コンバートもありました{emj_ip_0444})
2-2でしたが平松、新太の得点は
二人らしい良いゴールだと
嬉しかったです{emj_ip_0444}
何度か見に行ってる中初めて
終わってから選手達がサポの所に
来て挨拶してくれました{emj_ip_0444}
ゲームキャプテンゴメスありがとう{emj_ip_0444}
373379☆でんと 2019/05/13 07:21 (iPhone ios12.2)
男性
なかなか波に乗れない戦いが続く現状。
先発メンバーのチョイスも試行錯誤が続くのもやむを得ない気がするけど、長崎戦を見る限り、パウロンのCB固定、シオンのプレー時間を増やす、これを希望したい。
それにSBはやはり専門職の左はタイキか堀米、右は川口かサントス。
373378☆ああ 2019/05/13 05:59 (iPhone ios12.2)
素人が〜いらないとか言ってんのわけわかんねえわ。しかもいらない選手が高木と加藤って笑 素人丸出し。
373377☆くりすてぃあんさぱた■ 2019/05/13 05:23 (iPhone ios12.2)
男性
高木の場合、間受けを狙ってる時もあるけど、もっと先の展開の事を考えてるポジショニングが多いから、あまり位置取りが悪いとは思わないですね。
自分がどうやってフリーでボールを受けられるかってよりも
チームとしてどうやってパスを繋ぐのか、チームとしてどうやってシュートまで持って行くのかって考える中で、じゃあ自分はどこにいるべきなのかってのに基づいてプレーしてる気がします。
分かりやすく言えば、わざと相手に食いつかせる事でフリーの選手やスペースを生み出したり、パスの中継地点になったりするポジショニングですね。
相手の間のスペースでフリーになって受けた所で、次の展開に繋げられなければ意味がないですから。
あとこれは結構分かりづらいですが
「俺がここにいたら、お前らDFはそこから動けないだろ!」
みたいに、少し離れた位置にいながらも、相手の守備の動きを制限してるんですよね、高木のポジション取りって。
その意図を凌磨、レオナルド、小川、達也、(平松)辺りは理解出来てるんで、吉永さんもその連携を大事にしたいんだと思います。
ゴールから逆算したプレーって仰っていたのは、まさにこういうのの連続だと思います。
373376☆jj 2019/05/13 03:41 (iPhone ios12.2)
強引に相手ゴール捩じ込めるfw……
レオナルドよ、もっとガツガツ行ってくれ
プレイが未だ軽い
373375☆ビッグスワン 2019/05/13 03:38 (iPhone ios12.1)
パウロンとタイキの目処がつけば、新井とカウエで中盤を構成できますね。
スタメンはシルビーニョより達也とレオナルドがベストだと思う。
373374☆ああ 2019/05/13 02:41 (iPhone ios12.2)
凌磨の成長著しいな。元々足元の技術はあったが試合にいかせてなかった。それが試合でもいかせるようになった。
↩TOPに戻る