過去ログ倉庫
375276☆ああ 2019/05/19 12:28 (SH-01L)
応援の仕方も降格してからずっと変わってないんだよな
選手の力不足はないと思うが、J2の中でも戦力十分じゃないチームだってたくさんいるのに上位に居続けてるわけだし、なぜそのチームには上位にいれるのか考えると選手よりチームとしての戦術がしっかりしてるかだろうな

返信超いいね順📈超勢い

375275☆ああ 2019/05/19 12:23 (iPhone ios12.2)
ヤンツー時代に成績良かったのはレオシルバという存在がいたからとも言えるけど。
返信超いいね順📈超勢い

375274☆ああ 2019/05/19 12:22 (iPhone ios12.2)
ヤンツーのこと話題にする文句言われるだろうけど
あれだけ厳しい監督だったら選手たちも走るわな。前半で交代させられたり、干されたり。白黒はっきりしてる監督だった。
もちろん完璧な監督なんかいないから批判もあったけどそこそこ結果は残してくれた。
アルビには鬼軍曹みたいな監督じゃないとダメ。仲良しこよしは辞めてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

375273☆ああ 2019/05/19 12:20 (iPhone ios12.2)
心理系アルビさんすごいな!
なんかよくわからんけど、納得したわ!

アイシテルニイガタは音でも戦闘モードにする力をも持ってるとは…!!
返信超いいね順📈超勢い

375272☆ひで 2019/05/19 12:19 (RNE-L22)
客観的にみて今年の走れ新潟流儀ってスローガン皮肉みたいな感じだよね今年全く選手達走ってないじゃん中盤スペース空いてばっか
返信超いいね順📈超勢い

375271☆ああ 2019/05/19 12:15 (SO-04G)
本当ヤンツー辞めてからろくなことない 辛い
返信超いいね順📈超勢い

375270☆ああ 2019/05/19 12:15 (iPhone ios12.2)
サポーターの批判する前に
チームの状態どう思ってんのかツイートしてほしいわ。
返信超いいね順📈超勢い

375269☆おお 2019/05/19 12:05 (SO-02H)
男性
前半と後半の出来が全く違う…
どっちが良かったかはともかく今年多いですね。
昨日に限っていえば小川選手のコメント、前半はパーフェクトというところかと。
試合出ている選手当事者はそう思ってもゲーム外から見ていれば修正点があり、また相手チームも修正してくるのだから、チーム、監督はそこを具体的に指示できているのか?と思います。
入り注意しようとかでなくて相手の何番が裏狙ってくるから誰が付いて誰がカバーとか、相手左サイドに裏取られるのが怖いから逆に右サイド厚くして押し込もうとか。
片渕さんも吉永さんもその前の鈴木さんもそこは選手達に任せているのかと思いますがチームとして意志疎通されていない、鈴木さんがよくコメントされていたオンとオフのところが…ってことかと思います。
本当は監督指示でなくて選手同士で修正するのがサッカーなんですけどね。
返信超いいね順📈超勢い

375268☆ああ 2019/05/19 11:58 (F-02H)
スゴいところからの分析きた!
返信超いいね順📈超勢い

375267☆心理系アルビ 2019/05/19 11:53 (SO-03H)
『清五郎』の旋律とリズムは、ミュージックセラピーをやっている人には分かると思いますが、
副交感神経系(リラックス→眠り誘発)を活性化させます。
つまり、あのド〜ソまでの5音しか使わず、音の上下変化の少ない旋律と平坦なリズムが、
闘いモード(交感神経優位)に入ろうとしている選手達の感情レベルを、マッタリ感アリアリの状態に
させている可能性が高いのです。
相手は後半の入りから一気に2枚替えで戦闘モードに入って来ています。
それなのにサポーターはお決まりのリラックスモード誘発メッセージ。
しかも、昨日は1点返された後もなぜか歌い続けていましたね。
さらに悪いことに、あの歌はドで終わる完全終止ではなく、ミで終わる不完全終止(俺たちのオオー)なので
曲として終わった感じがなく、余韻を残すリフレイン効果があるために、プレーをしている選手の脳からマッタリ感が抜けきれない可能性も残ります。

『愛してるニイガタ』がヒントです。
「伝え」の3連符、「このお」の3連符でリズムに変化を与え、最後の「ニィガタ」のドの3連符で締める曲が闘いモード誘発に寄与しています。
だから後半の入りから清五郎を使わないアウェイでは勝率が高いのかも知れません。
リードして迎えた後半の入りに『清五郎』は使うな!
だと思います。

返信超いいね順📈超勢い

375266☆ある 2019/05/19 11:50 (SHV40)
女性
昔の話ですが、鈴木慎吾選手が、日報の夕刊に、
試合に入る時のチャントをもっと、やる気がでる歌に変えて下さい!って言ってた事がありました。

やっぱり、やる気の出るチャントは、選手にあるんですよ。
清五郎じゃない、変えた方がいい!
返信超いいね順📈超勢い

375265☆おお 2019/05/19 11:50 (SO-02H)
男性
川口とか、積極性とかあまり感じられず伸び悩んでる感はありますね。
今でも代表狙える逸材と思っていますが。
新潟でてJ1で頑張ってる小塚との差が…
生え抜きで新潟にいて伸び悩むのであれば外を見るのもいいのかも知れませんね。
残念ながら今の新潟には厳しさというか選手を大きく成長させるコーチ陣がいない気がします。GK陣は除く。
返信超いいね順📈超勢い

375264☆みち 2019/05/19 11:45 (SO-01G)
清五郎もそうだけど、ハーフタイム終わって選手が出てきてもまばらな拍手。円陣まで何も応援がないのはいつも選手気合い入らないだろうなと思う。
なにかコールでもひとつでもやればいいのにと思う。
返信超いいね順📈超勢い

375263☆ああ 2019/05/19 11:44 (iPhone ios12.2)
清五郎に責任があるって笑わせてくれるわー。
返信超いいね順📈超勢い

375262☆ぁぁ 2019/05/19 11:42 (SOV39)
男性
ら〜ら〜らら〜お〜とこ〜たちよ〜←このチャントやめて下さい。
昨日の逆転されてからあのチャント使う場面じゃ無いだろ。
相手キーパーが倒れてる時、相手がパス回ししてる時拡声器使ってピーピー鳴らす前にコール出して下さい。
山口戦時かな??バックスタンドからアルビレックスコールが起きる。中心部そんな事が有って良いのですか??
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る