過去ログ倉庫
380112☆あか 2019/06/02 08:19 (SH-01L)
悪い流れを変えるために応援も思いきって変えたらどうかな?
380111☆Albi 2019/06/02 08:09 (iPhone ios12.3)
男性 40代歳
正確なクロスを上げられるSB.MF
それを決めきる、前線の選手。
一人で持ち込んで点を取れるFW。
優秀なプレースキッカー、中盤でボールを刈り取りミドルを枠に飛ばせるボランチ、屈強なCB、セットプレーの時に得点に絡める。そして安定したセーブが出来るGK、そんな選手達を強化部に補強して欲しい。
380110☆731 2019/06/02 08:03 (Chrome)
男性
昨日の試合、雑感
・テンポ、おそ。後半、テンパってるだけ。
・守備、ゾーンにするなら明確に役割を決めるか、選手同士で連携深めろ。言われたルール守ってるだけって、ダメな子供か。取られ方が同じ。人いるだけ。
・攻撃のパターンが予想できすぎる。そんな日本語ないけど、テレビで見てて心からそう思いました。動き出しも動き直しも少なくて、逆にあえてなのかと意味のない深読み。
・監督の采配、謎。次々と攻撃的な選手を投入。選手の質もあると思いますが、チームになってないのが原因だと思いまーす。
?なタイミングでの監督交代で、よっぽど自信あるのかなと思って見ていたけど、苦しいね。
昨日、たまたま川崎と浦和の試合もテレビで見て、「うわ、プロだ。」と思った。アルビの試合見て、そう思うことはありませーん。
ふざけてすいません。しかし、この状況は受けれいれるの辛い。
380109☆U-60■ ■ 2019/06/02 08:02 (SCV33)
円陣ダッシュなんて止めろ
ダラダラダラダラ…
こんなとこからも現状がわかる
伝統を築いてきた先輩たちに失礼だ{emj_ip_0794}
380108☆ああ 2019/06/02 07:55 (SO-03H)
男性 28歳
俺もサッカーやってるけど(CB)4番よりはやれるよ{emj_ip_0002}
380107☆あか 2019/06/02 07:54 (SH-01L)
J1でも結果だしてたハイプレスのカウンターサッカーにしてくれよ
去年も5連勝したし、ちゃんと結果は出てるんだからそれを突き詰めていけば良いのにな
380106☆ふぁび 2019/06/02 07:47 (KFDOWI)
イエローのああさん、俺に対しての批判かな?
俺は片渕さんの方が良かった(結果論ね)と思ってるけど、
監督復帰は無いだろうと思ってます。
十何年もアルビに携わって来て、正監督が解任されたら「とりあえず片渕さん。」
昨年は有力監督候補に断られて、「仕方なく片渕さん」
今年はたった9試合、負け越した訳でもないのに解任。
後任吉永監督は成績が振るわなくても監督留任。
こんなにプライドをズタズタにする人事はあり得ない。
片渕さんはどれだけ悔しい思いをしてるのか、
こんな扱いしていいのか、ってことなんです。
380105☆ナシメン男 2019/06/02 07:33 (Chrome)
長文申し訳御座いません (個人的な見解です)
A.シーズン前に掲げた『是永社長の7つのテーマ』
B.現状
のA,Bを比較した際、『7つのテーマ』の内、殆どが
・中長期的な目線で測れる物
・チームの勝敗よりは、クラブの収益として数値化されやすい物
である特性が強いので現時点では判断が難しいが、実際に
社長・フロントが行動に移っているので今後が非常に楽しみである。
ただ、個人的に「シーズン終了後ではなく、今の時点から」
反省が必要であると考えているのは『7つのテーマ』の内の
編成における”外国人枠の活用”だと感じている。
是永社長は今年1月の新体制発表会見において
・「外国人枠は"助っ人"でありフル活用する」
・「外国人同士の競争も必要」
・「だから4人という枠を上回る7人体制とした」
との事だが、結果として
・4人の枠が"助っ人"として活用出来ていない
・「外国人同士の競争」がスタメン争い所か、
ベンチ入り争いレベルにもなっており、
ベンチ入り含めても4枠を使えていない事もある
と言わざるをえない。
当然"獲得して蓋を開けてみたら"という事もあるので、
無理やりにでも日本人ではなく外国人を使う。という
事は賛成ではないが、現状は従来の方針とかけ離れて
しまっている。
「この総括はシーズン後でもいいじゃないか」
とも考えられるかもしれないが、
それだと来年の編成に生かされない。
これは勿論結果論という事を認識しているが、
外国人の獲得に要した諸々の費用を
監督人事などに充てる事も出来た。
ただし、是永社長の中のストーリーでは、当初から
「片淵監督がダメだったら吉永氏を監督に」
というストーリーがあったので、そこは割り切って
外国人の編成に予算を回したものと思っている。
ただし、現在直面している事実として
・外国人枠の活用
・新監督人事
の2点を、『7つのテーマ』以上に重要な目標として
掲げた『J1昇格』と比較した際に、不調と言わざるを得ない。
是永社長の"人柄""決断力""行動力"そして"発信力"は
個人的に大好きなので、これまで以上にスピード感を持って
"社長"フロント"選手・コーチ陣"サポーター"の全員が
PDCAを回し続けるチームになりたい。
380104☆バル 2019/06/02 07:32 (SO-03J)
男性
これからは若手中心でいってほしい
今さら監督変えれないし
昇格なんて恥ずかしくて口には出せないよ
J1でずっと残留争いしててJ2でも同じ…
そしてたまに勝つのを心待ちにしてる…
アルビに興味もない嫁さんに、また負けた?弱!とか言われてムカついてたのが受け入れるようになり…
鈴木慎吾好きだったんでコーチで戻ってこないかなー
なんて現実逃避?妄想してます
380103☆ああ 2019/06/02 07:27 (iPhone ios12.2)
普通に1週間ただ練習して試合を迎えているってマジかよ!愛媛にあの負け方して、あれだけ多くのサポがかけつけた沖縄で負けてもそれか。
ブーイングするでもなく拍手もまばらなNスタにも何も感じないか。
380102☆あああ 2019/06/02 07:23 (iPhone ios12.1.4)
フリーな良い監督なんて居なそう。
380101☆あああ 2019/06/02 07:21 (iPhone ios12.1.4)
困った時の片渕さん。アグレッシブさが無くなっているし、あり得なくないと思ってしまうな。困ったものだ。
380100☆おお 2019/06/02 07:20 (SO-02H)
男性
片渕さんか政一さんか呂比須さんまで戻すか、だ。
三浦さんと達磨さんは無い。
精神論なら柱谷兄弟とラモス。
380099☆いたたた 2019/06/02 07:20 (SH-04G)
Nはスカスカになりつつある。快晴のスタジアムはガラガラ。まだ、アルビに厳しい声をあげているうちはいいよ。しまいには、アルビに興味すらなくなったら、もうアルビに見向きもしない。
是永社長が経営のため縦横無尽に頑張っていても、選手達がピッチで縦横無尽に頑張らなければ何の意味もない。
ますます人はアルビから離れていく。
380098☆ああ■ 2019/06/02 07:19 (SCV36)
何で片渕さん?意味わからん、フロントが解任した監督を復帰させるわけないだろ。
↩TOPに戻る