過去ログ倉庫
384383☆ああ 2019/06/26 23:08 (iPhone ios12.3.1)
サポーターの質(サポーター様、応援したいサポーターなど)について書いている方がいたので、私も。

サポーターの質は色々言われておりますが、いろんなサポーターが来て4万人ですので、誰が来ても良いと思います。

ただこの掲示板にいるサポーターは、質の高いサポーターであってほしいし、サポーターの質については、社長が何度か言及しているので、それを見て自分で考えて欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

384382☆ああ 2019/06/26 23:00 (iPhone ios12.3.1)
20:32
社長のツイートと、公式サイトの発表と大して変わらないのではないかと思いました。
ツイッターを見てない方には届かないから、そういう点では差があるのかな?ツイッターを見るのが普通になっているので、そう思うのかもしれません。
返信超いいね順📈超勢い

384381☆匿名 2019/06/26 22:16 (SH-03K)
男性
今の選手信じてます!
返信超いいね順📈超勢い

384380☆38最高 2019/06/26 21:45 (SO-04H)
男性 20歳
CB大武は少なくとも外せない、大武いなかったらもっと崩壊してる。パウロンが想定外だったのが痛い。
返信超いいね順📈超勢い

384379☆あああ 2019/06/26 21:30 (iPhone ios12.3.1)
1トップでやっているんだが、レオナルドのところでボールが収まらないからラインの押し上げができない、カウエが昨年ほどの出来ではない、CBが弱いから相手の圧力をまともに受けてしまう、サイドにはたかれてプレッシャーのない中でクロスを上げられてしまうから決められる、アラタとフランシスの個人技による突破でしかチャンスが生まれないが低いラインで仕掛けてもゴールは遠い、せめてシオンの個人技をもっと見たいなあ、やっぱキショーの身体能力だよなあ、これじゃあ勝てないよ。金沢戦現地メインで見ていて、そう思った。負けよりも、それが見ていてはっきり分ってしまったことがショックだった。
返信超いいね順📈超勢い

384378☆アルビイズム 2019/06/26 21:13 (SO-02H)
センターバックコンビは誰が1番よいんかな?
柳やフミヤはどうなんかな?
返信超いいね順📈超勢い

384377☆ああ 2019/06/26 20:41 (SO-05K)
スタメン入れ替えても、何かほんの少しずつズレてんだよね。悪くはないんだけど。徐々にアジャストしていけば良いことだと前向きに捉えます。シーズン折り返し近いから、残り時間ないけどね。
返信超いいね順📈超勢い

384376☆アルビサポ 2019/06/26 20:32 (iPhone ios12.3.1)
ジュビロ磐田が公式サイトでサポーターに声明を出したみたいですね。

アルビも降格圏に落ちたら声明を出すのでしょうか
絶対そんなことにならないで下さい。
頑張れアルビ
返信超いいね順📈超勢い

384375☆ああ 2019/06/26 20:27 (KYV37)
ヘイス
返信超いいね順📈超勢い

384374☆あいお 2019/06/26 20:15 (iPhone ios12.3.1)
スタメン入れ替えがあってから、簡単に繋がれて...という場面はだいぶ減りましたよね。

失点は相変わらず多いですけど。
返信超いいね順📈超勢い

384373☆ああ 2019/06/26 18:41 (iPhone ios12.3.1)
簡単に繋がれて簡単にシュートまでもっていかれる、失点が多い。
返信超いいね順📈超勢い

384372☆やあ 2019/06/26 17:57 (iPhone ios12.2)
どのへんが大崩れしてるの?
分からないので教えて
返信超いいね順📈超勢い

384371☆ああ 2019/06/26 15:07 (iPhone ios12.3.1)
大崩れしてないように見えて大崩れしてるよ。
返信超いいね順📈超勢い

384370☆ああ 2019/06/26 14:57 (iPhone ios12.3.1)
今日は広瀬選手の誕生日ですね。おめでとうございます。今期はもしかして開幕前の怪我が尾を引いてるのかな?と思わせるようなところもあります。本調子の広瀬のカバーリングや対人はとても頼もしいので、早く本調子の広瀬が見たいです。
返信超いいね順📈超勢い

384369☆ああ  2019/06/26 13:54 (iPhone ios12.3.1)
今シーズンのアルビの怖い所って、守備が大崩れしてる訳でもないのに点を取られてる所だと思います。
まるで作業のように、簡単にシュートまで持っていかれる。しっかりとスカウティングしてくる相手には何も通用しない。

片渕さんの頃は、リトリートしてゴール前を固めるやり方だった。DF陣の重心が低い分、それに合わせてボランチの立ち位置も下がり気味になる。
そうなるとボランチの前のスペースの寄せが甘くなって起点を作られる。
片渕さんが解任される直前あたりはこの形でやられる事が多かった。

監督が吉永さんになって高木と凌磨がサイドハーフやってた頃は、この2人は中央に絞ってプレーする場面が多かったから、サイドハーフの横、サイドバックの前のスペースでボールを持たれると、どうしても寄せが甘くなる。長崎戦の呉屋のゴールなんかが分かりやすいと思います。

そして今は、大武や広瀬が楔のパスを潰せないから、そこを起点に守備のズレを作られてる。

どんな守り方するにしても、どこか強度の低くなる場所が出てくるのはしょうがない事ではあるけど、それをカバーする為の策がない。
新井やマサルのカバー意識の高さ、戸嶋の守備範囲の広さに頼るだけ。
そんな負担の大きいやり方じゃ選手にガタが来るよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る