過去ログ倉庫
412360☆ああ 2019/11/18 22:17 (iPhone ios13.1.2)
あのさぁ、早川を試合で使うより、大逆転のj1昇格の方がよほど話題性あるし、サポも嬉しいでしょ。
心が汚れてるっていうかさ、ちゃんとサッカー観よ
412359☆ああ 2019/11/18 22:13 (iPhone ios13.2.2)
football LabのCBP守備部門だと大武3位みたいですね。
詳しくはわからないですけど、どれだけゴールに近いところでチャンス潰せたかが、評価基準みたいです。
412358☆アルビ好き 2019/11/18 22:12 (iPhone ios13.1)
それは流石にないけどそれを疑われるくらい早川は本当に酷かった
412357☆名無しさん 2019/11/18 22:11 (SH-01K)
監督にアルベルトさん、ヘッドコーチに反町さんこれ実現したら嬉しい。無理かもしれないけど、、、
412356☆ああ■ 2019/11/18 22:06 (iPhone ios13.1.3)
21:55
普通に考えたらそんなことないって分かると思うんですけど…
412355☆新潟 2019/11/18 22:05 (iPhone ios13.1.3)
そんなはずがない。さすがに。
412354☆たし 2019/11/18 21:55 (iPhone ios13.1)
今期吉永さんの退任が早い段階から決まってたとしたら報道ステーションのもあって、早川んフロントが使えって言われてたのかもな。明らかにひどかったのに変えなかったし
412353☆ああ■ 2019/11/18 21:48 (SHV40_u)
大武、最近はかなり安定してたと思うけどね
たまにやらかすくらいから多目に見てもいいと思う
412352☆ああ 2019/11/18 21:47 (iPhone ios13.1)
新監督に変わってスタメンベンチがある程度入れ替わりが激しくなってほしいね。吉永さんは固定しすぎて正直このままでは何年やっても無理だと思ったよ
412351☆アルル 2019/11/18 21:38 (SH-M07)
マイケルが安定してるんだよ。
412350☆深夜に麺類 2019/11/18 21:38 (iPhone ios13.1.2)
新監督
育成、見極めに長けていると言う点では、新潟の未来のビジョンに合致していて良いと思います。
しかし、監督経験なしは分が悪いです。
監督は勝負師でなければ勝てません。
相手に押し込まれた時、短所を徹底的につかれた時、長所を抑えこまれた時、戦術で分が悪い時、、、
いかに対応、修正、戦術変更、テコ入れできるか。
こう言う時に、監督としての手腕とその人の価値が見えます。
これは、ご自身が現場での指揮した経験があってのもので、いかに修羅場をくぐってきたか、と言うものです。
映像や情報を時間をかけて理解してきたとしても、勝敗を左右するのは監督の手腕になります。育成こそ未来の道のひとつですが、勝つことの手段にはまだなり得ません。
1年目は、プッチ氏の側にJ2を熟知した方をヘッドコーチとして迎え入れることが望ましい。
プッチ氏、長い目で見たら成功する要素が強いです。
その為にも、1年目は万全の体制にするべきです。あとは、足りない部分にあと一手加えるだけで、チームが安定するのは間違いないと思いますよ。
412349☆ああ 2019/11/18 21:37 (iPhone ios13.2.2)
舞行龍が言ったんじゃない。
412348☆ああ 2019/11/18 21:36 (iPhone ios13.1)
完全にぶち抜かれそいな時にファールで止めたならまだ分かるが、あの場面で引っ張るのをボランチのせいにしてはねー。まあ大武が嫌いなわけではないよ。そういったとこ直さないと監督変わるしスタメン落ちもあり得る
412347☆ああ 2019/11/18 21:26 (iPhone ios13.1)
ペナ内で引っ張るなんて1番やっちゃいけないことだからね。
412346☆にいがた 2019/11/18 21:23 (iPhone ios13.1.3)
わたしは、オオブのコメントを見てガッカリしましたよ。ボランチを変えたせいだと。自分がPK献上したのに自分のことは触れず他人のせいにしている感じが気に食わなかったです。
↩TOPに戻る