過去ログ倉庫
425114☆糸魚川アルビ 2020/01/16 00:54 (iPhone ios13.3)
ボール使うのは多いに賛成!

無駄にキツイキャンプは必要無し。
返信超いいね順📈超勢い

425113☆ああ 2020/01/16 00:47 (iPhone ios13.3)
フランシス好きだからしっかり伝えたい。
昨年監督がボール回すメカニズムをチームに起こしこめてなかった為個人でなんとかしなきゃいけなく視野が狭いと言う弱点が見えやすかった。
しっかりチームとしてボールを回すメカニズムを作れば視野が狭い弱点を補いつつ調子である縦の突破を生かせる場面を作り出せる。後クロス上げるときゴール前にも顔を出せるからいい選手だと思ってる。
勘違いしないでほしい。それだけです伝えたいことは
返信超いいね順📈超勢い

425112☆ああ 2020/01/16 00:39 (LYA-L09)
フランシスはドリブルの時前屈みになりすぎてるから視野が狭いんだよなぁ。その辺、コーチ陣が直して覚醒しそうな雰囲気あるだけに、居てほしいなぁ
返信超いいね順📈超勢い

425111☆ああ 2020/01/16 00:37 (iPhone ios13.3)
サッカー知らない人が選手のクオリティだけでベンチ外だと判断してしまう現象について。フランシスは幅が取れて縦に突破できるボール持つサッカーをするときには必要なピース。昨日も行ったけどここの人たち勘違いしすぎ。マンチェスターシティみることをおすすめします
返信超いいね順📈超勢い

425110☆aa   2020/01/16 00:27 (Chrome)
練習メニューを聞いても新監督の話を聞いても
闘犬みたいに全員でバカ走りするようなサッカーはもう目指してないんだと思う
走るは走るけどもっと効率的に賢く走ろう闘おう、という意図があるように思える
体力勝負!をするのではなく、もっと大人のサッカーをしようじゃないか、ってね
じゃなきゃわざわざバルセロナにいたような指導者を連れてくる価値ないもんな
まとめると、これまでのアルビのサッカーに、バルセロナ的な知性をプラスすることを目指してるんじゃなかろうか
皆でガムシャラに走りまくるサッカーに少しずつ知性を加えていって、走りの無駄を無くす。それにより無駄な体力消費もなくなり
いざ!というときにがっつり走れるようになるし、体力を無駄に消費しないので試合終盤でも球際で踏ん張れるようになる、などと妄想
いずれにせよ玉乃淳GMなりプッチ新監督なり是永社長なりにもっと細かい話が聞きたいね。これ以後どんなサッカーを目指していくのか。
返信超いいね順📈超勢い

425109☆ああ  2020/01/16 00:20 (iPhone ios12.4.4)
こ、紅白戦でも、は、走りますし、、!
返信超いいね順📈超勢い

425108☆あた 2020/01/16 00:09 (iPhone ios13.3)
キャンプ初日から
紅白戦とかボールを使う練習ももちろんいいと思うけど、ガッツリ走り込んでる練習を見ないと不安な気持ちにもなる
返信超いいね順📈超勢い

425107☆ああ 2020/01/16 00:07 (iPhone ios13.3)
バナナの売れ行きが良くない!?
写真がないから?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る