過去ログ倉庫
465169☆ああ 2020/09/14 06:51 (iPhone ios13.6.1)
北九州も長崎も強いけど絶対的ではない負ける時もそりゃあるだろうからまだ諦めない
465168☆ファンスニテルローイ■ 2020/09/14 06:42 (iPhone ios13.5.1)
男性
あれしてタラ、こうしてレバ
タラレバばかり言うのは辞めません?勝ってるチームはタラレバ言いませんよ?まずはサポのレベルを上げていかないとj1です恥かいちゃいますよ
465167☆ファンスニテルローイ■ 2020/09/14 06:39 (iPhone ios13.5.1)
男性
なんでこの板の方達は内容ばっかり褒めてるんでしょうか?負けてるんですよ?たとえポゼッション1パーでの悪い内容でも勝てばいいんです。逆に内容がとてもよくても負ければ勝ち点0なんですよ?何も意味ありません。もう少しチームを選手を鼓舞してやれるようなサポになりましょうよ
465166☆ああ 2020/09/14 06:38 (F-01K)
最初からリスク追ってでも攻めればいいのに毎回失点してからだから最悪負け最低でも引き分け止まりで正直勿体ないってのはある。
ただ昨日に関しては新潟側はオフサイドで未遂。北九さんは神FKの得点で試合が動いたからこっちとしては凄く難しくなった。
北九さんはコンパクトにした右か左かの中盤に誘いだして剥がした後に逆サイドの高い位置をとったサイドバックにロングフィードで幅広くコート使ってその間に何人も上がってくるから効率よく攻撃出来てるなって思った。
新潟の横→横ズレた所で縦よりリスクはあるけど降格のない今シーズンには凄いハマった戦術だと思うし、
追加点入れたらシステム変えて5バックで守るから先制したら勝率100%も凄い納得出来た。
こっちは2失点する前に追いついてたらまだチャンスはあったけど5バックにされてからはノーチャンスだった。
そもそも今の新潟がポゼッションサッカーするには選手同士の距離感と預けた後の動きだしや貰う時の動きなおし含めたオフザボールの動きの質が悪いから出し手と受け手のタイミングもズレて躊躇してる間にプレス受けて引っかけたり雑に出して結局相手ボールになってる。
動きなおしの質や距離感が悪いから最終的に判断が遅いってなる。
言い方悪くなるけど持ち場の足もとに出しては持ち場の出てきたとこに戻してるだけ。
解説にも言われてけどロングボール見せたりして相手のライン崩して運べる時はリスク犯してでも積極的に運んでミドル撃ったり違い見せないとただただ遅効になっててブロック敷く時間与えてるだけになってるしファビオと戦術どっちも生かせてない。
プレス緩かった千葉との試合ではポジショニングし易く形になってたとしても、
上位のハイプレスサッカーに対応出来るように後ろから繋ぐワンパターンではやっぱり中位より下にしか勝てないチームになると思う。
ただ気持ちは凄い出てたし伝わってきたから取り敢えずは今はゆっくり休んで来週の徳島と天敵の愛媛戦は落とさないようにコンディション整えつつ連動性やスイッチ入れるタイミングやどうしたら相手は嫌がるか等またミーティングしたりして試合中の現場で色々判断出来るようになって次こそ頑張って欲しい!
まだ全然諦めてない!頑張れアルビレックス新潟!
465165☆ああ 2020/09/14 06:38 (SO-04G)
この連戦が続く中で交代が2枚しか切れないのも、恐らく当初のプランが狂ったのではないかと。
ベンチに守備的な選手を厚めに置いていたことから、プランは先制逃げ切りだったのかな。
北九州は先制した場合の勝率が高いんですよね確か。
明らかに後半途中からファビオは、疲れていた。
結果的に高木は投入しても良かったとは思う。
っていうのと、執拗に後方から繋ぐのはもうちょい緩急があってもいい気が。
冷や冷やな場面も中にはあって、研究もされやすいだろうな。
465164☆ああ 2020/09/14 06:32 (iPhone ios13.7)
正直、北九州を舐めすぎてました。
北九州は1位にふさわしいチームでした。
465163☆ああ 2020/09/14 06:24 (iPhone ios13.5.1)
悔しいよな...だって、ちょっとああすればこうすれば勝てる相手だったと思うから。首位のチームにも全く歯が立たなかった訳じゃないし..。
だったらまだ希望があるんじゃないのか?
歯が立たなかったら詰みでしかないけど、この敗戦を糧にできれば手がつけられない新潟になれると信じたい。
465162☆あぁ 2020/09/14 06:23 (iPhone ios13.7)
千葉戦の勝利で、すっかり浮かれてましたが
まだまだですね。上位のチームはやはり強い。
ウチはまだまだ発展途上
チャレンジャー精神でいかないと…
メンバーもこれがベストとは言い切れないな。
465161☆たがいににいがた 2020/09/14 05:14 (iPhone ios13.6.1)
悔しい…
突き進め新潟、未来を切り開け、どこまでも共に行こう!
465160☆ああ 2020/09/14 03:44 (iPhone ios13.5.1)
鄭大世は新潟に移籍してきたときにコンディション上がるまで少し時間がかかるかもしれないと言っていたので、本領発揮はこれからやろ。
465159☆ああ 2020/09/14 02:45 (iPhone ios13.7)
結果としては負けてしまったけど、内容としてはめちゃくちゃ良かった!攻撃的サッカーは見てて面白いね!アルベルト監督になって本当良かった!
このメンツならまじで昇格狙えるぞ!
あとは大本の帰還を待つのみ!
465158☆あいう 2020/09/14 02:09 (iPhone ios13.7)
ほんと、北九州戦が上位に食い込むのか、中位以降のチームなのか、分岐になる試合っぽく捉えていたからこその喪失感が半端ない。
上位、又は上位に入るであろうチームには勝てない。
思い返せば、栃木、甲府、東京、京都と上位に食い込むポテンシャルがあるチームにも勝ててない。
気持ち的にもAクラスには入れないチームなのだと言い渡されたようなヘコみ具合だ。
チームの完成度は上がっているように思うし、通用しないってわけではないようにテレビの前では観てたけれど、その通用するだけではない、やはり上位チームには決めるところで決めれる判断力や正確さなどのチームや個としての能力あり、新潟にはそれが上位チームより不足してるので、得点という差が明確についてるんだと。
残り23試合、どこまで目標は昇格という声を出し続けられるだろうか。
この折れかかった、もしくは折れてる気持ちを良い意味で裏切って欲しいけれど。
昇格への期待は過度な期待になってきた。
過度な期待をしすぎて、サポ、選手、スタッフやクラブがおかしな方向に向かわないことを祈りつつ、毎試合の勝利とゴールの期待だけ持ち続けたい。
465157☆白鳥 2020/09/14 02:01 (Chrome)
男性
今日の敗戦は確かに痛いと思いますが、
まだ19節。前半の折り返し前で、7位。
次節の徳島戦、河田に仕事させず、勝利を!
465156☆ああ■ 2020/09/14 01:56 (iPhone ios13.7)
j1で6位になったとき以来の楽しみだけどね
465155☆ああ 2020/09/14 01:28 (Safari)
ここ数年、仮に勝っても相手の方が良いサッカーをしていてそれが超羨ましかった。
よくここまで持ってきたよ。フロントも監督も。例年のアルビなら間違いなく北九州にもっとボコられてる笑
今は若く優秀な選手も多いことと、細かなクオリティ次第で伸びしろ無限大に感じる。それから、至恩がどこまで伸びるか楽しみで眠れない。
↩TOPに戻る