過去ログ倉庫
626243☆ああ 2021/08/30 11:49 (iPhone ios14.7.1)
町田に初黒星喫するまでの成績が10勝3分だからこのペースでもまだ昇格へは足りない
あの前半のどこにも負けない感あった時よりもさらにハイペースで連勝しないと!
返信超いいね順📈超勢い

626242☆五ツ星 2021/08/30 11:43 (SOV36)
NSTにアルベルトが生出演してインタビュー受けた時、昇格は難しい雰囲気のコメントをしていたらしい。
本当だったら選手への影響大だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

626241☆コメ邪馬 2021/08/30 11:41 (SCG08)
どこのクラブのフロントだって昇格したい気持ちは強いでしょうし、個々のクラブによって事情は違うので、バンバン金を使って補強するのが必ずしも本気とは言えないと思います。

ただ、せっかく是永前社長がクラブの情報発信のあり方を改善しましたが、また現フロントで旧態依然としたものに戻りました。
あれだけ補強補強とサポが騒いだのは、社長をはじめとしたフロントが情報発信、つまりはクラブはこう進んでいくんだという意思を発信しないからです。

何も発信しなくてもサポやスポンサーは理解してくれるなんて性善説に立ってフロントが待ちの姿勢ではダメですね。
中野社長の後任にはやはり情報発信ができる若手がいいです
返信超いいね順📈超勢い

626240☆関アル 2021/08/30 11:40 (SHV46)
男性
先日の完敗がきっかけで皆目が覚めて怒涛の連勝街道に入って欲しいなー。
できるならもっと早くその気持ち見せろよ!ってコメントが溢れるサッカー見たい。
シーズン終わった時にはあの水戸戦が昇格のターニングポイントでした!なんて事に
返信超いいね順📈超勢い

626239☆はなげ 2021/08/30 11:28 (H4233)
バルセロナ風に言えば、アルビに一番足りないのはブスケツやデヨングなんでしょうね。この二人はボランチで有りながら溜める、キープする、ターンする、剥がす、運ぶのレベルが異次元に高い。
相手の守備がとにかくコンパクトにプレッシングしてくる中でターンで剥がす、剥がして運ぶことで相手を崩すわけですがアルビはそれができない。
或いは相手がコンパクトに激しく来る中でもう一つの対策は、コンテ式でプレス受けたときのようにセンターフォワードに直接あてるやり方でしょうが、これもワンタッチで当てるのは難しい。
となるとセンターがサイドに開いて幅を持ったウィングバックとの崩しなんですけど、ここの関係性いまいちアルビ良くないです。目立たないけど特に星が良くなかった、というか中途半端だった。どの方法で崩すのか未だに意思が見えない。クロスを考えればボランチが開くことでしょうが、島田の投入タイミングに疑問。
返信超いいね順📈超勢い

626238☆ああ 2021/08/30 11:16 (iPhone ios14.7.1)
今年はサポも気合い入ってたし、スポンサー企業なんかもめちゃめちゃ後押ししますっていう雰囲気があふれてたのに、社長や強化部などフロントだけが昇格に向けてそこまで本気度が感じられなくて温度差があったのがホント残念

これで奇跡の昇格果たしたとしてもそれはフロントの努力というよりただただ頑張ってくれた選手のおかげだと思う
返信超いいね順📈超勢い

626237☆アルビイズム 2021/08/30 11:16 (SH-41A)
いやぁ〜
これから怒涛の連勝しないとだめって事かな?

厳しい〜!
返信超いいね順📈超勢い

626236☆けんてぃ&◆SiU8b4xa1k 2021/08/30 10:52 (iPhone ios14.7.1)
男性 歳
10:03に投稿してくれた人の アルビの今と過去 すごくわかりやすい
返信超いいね順📈超勢い

626235☆ああ 2021/08/30 10:39 (iPhone ios14.7.1)
これ上位の勝ち点の積み上げ方を考えるとアルビは残り15戦で最低でも12勝は必要だねこれ

ヒャッハーだねもう開き直ってやるしかない

返信超いいね順📈超勢い

626234☆ああ 2021/08/30 10:03 (iPhone ios14.7.1)
調子が良かった前半戦は、
正しい配置でボールを回しながら前進する。
→ボールを奪われても味方同士の距離感が良いから、すぐにボールを奪い返せる。
(それぞれが本来のポジションから大きく離れていないから、誰が寄せに行くエリアなのかも明確)
→高い位置で奪ってショートカウンター
っていうポゼッション志向チームのお手本のような速攻が出来てた。


GKがビルドアップに参加すれば、理論上実質11vs10になって、ピッチのどこかしらで数的優位だったりフリーの選手を作れる。
舞行龍や千葉はそれを見逃さずにパスを供給出来る選手だから、
「相手がCB-GK間のパスに食い付く」
→「フリーの選手を簡単に使って前進」
っていう形が出来てた。

けどいつ頃からか、
「CBにある程度自由にボール持たせて、縦へのパスコース(トップ下やボランチ)だけ確実に潰そう」
「SBを孤立させて、そこをボールの奪い所にしよう」
っていう割り切った守り方をする相手が増えてきた。

そうなると
「CBやGKの所でボールを持てるけど、出しどころが無いから後ろでゆっくり回すしかない」
って状況になって、最終的には
「ロングボールの頻度が増える」
「前の選手がパスコースを作るために、本来いるべきポジションから離れてフリーになろうとする」
っていう状況に陥る。

そうなると本来の強みであった「選手同士の距離感の良さ」というものが失われて、ロスト後の即時奪回もハマらなくなった。
(そもそも高い位置まで運べてもいないけど)
高い位置からのプレスに行けないので、相手からすれば少ない人数で簡単にボールを前に運べる。
いざアルビが奪い返しても、相手は攻撃に比重をかけていない(守備の枚数が揃っている)上に、何より相手ゴールへの距離が遠いから、速攻を仕掛けようにも仕掛けられない。
返信超いいね順📈超勢い

626233☆ああ 2021/08/30 07:55 (iPhone ios14.1)
相手が戻りきる前に攻めれないというか、相手がディフェンスラインをハーフライン近くに設定してるので、相手がボールを奪われてアルビが攻撃チャンスの時に
1:相手のディフェンスラインの裏を狙うパスをして谷口や高澤に保持してもらうか裏抜けしてもらう
2:自分たちで持ち運ぶ
となるけど、1だと鈴木や高澤は得意分野ではないし、谷口は狙われているし、鈴木や高澤が得意なポストもあるが、あまりビルドアップで千葉も舞行龍もそこを狙ってくれない。
理由はわかりません。
2だと、ボールを持ち運ぶと同時に敵も一緒に下がってくるので数的有利を作るには自分たちも人数をかけて攻めるしかありませんが、水戸戦を見ると分かるように何故か押し上げて人数をかけて攻めるランニングが出来ません。
理由はわかりません。
返信超いいね順📈超勢い

626232☆ああ 2021/08/30 07:45 (iPhone ios14.1)
過去最強ベストイレブンに現在の選手ゼロ(笑)
本間至恩がベンチになった理由
→監督がシステムを変えない現環境では敵がスタミナ満タン+ライン上げてくるのでスペースが前半にあまり無く、本間至恩のドリブルがほぼ使えない。敵が疲労したまたはアルビが先制した後半は本間至恩のドリブルが使えるスペースが出てくるので後半からの方が活きるだろうという感じだと思います。
結果的に水戸戦は負けてる時の投入+アルビが何故かディフェンスライン上げなかったので本間至恩のプレイエリアはハーフライン付近でボール受けて持ってくのが仕事みたいになってしまった。
システムが今の4-2-3-1一辺倒で堀米を下げて星を左バックにするアイデアしかないようだと本間至恩はプレイスタイルを変えるしか無くなるだろうね。
しないだろうけど監督が守備免除して本間至恩をメッシのように使うか、監督がもうひとつシステムを構築するか。
返信超いいね順📈超勢い

626231☆ああ 2021/08/30 07:31 (iPhone ios14.7.1)
戸嶋と川口は元気そうだ
柏で先発

戸嶋は怪我も完全に癒えたな

何とかアルビも昇格してj1で対戦したい
返信超いいね順📈超勢い

626230☆パチンコ 2021/08/30 07:11 (J3173)
パスカットされるとカウンター食らうから。
返信超いいね順📈超勢い

626229☆ああ 2021/08/30 06:26 (Chrome)
ずーっと思っているんだけど、なんで相手が戻りきる前に攻めないの?
守備陣形が整っていてもゴール前まで運べるのはさすがだけど、そこから先をこじ開けられないなら意味ないです
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る