過去ログ倉庫
665055☆ある 2021/12/05 20:50 (iPhone ios14.8.1)
後半戦の失速見てたら来たがる選手もいなそうだな。去年はアルベルト1年目だし今までと違う路線を歩み始めたばかりだったし、J1にもアルビに興味を持った選手はいたはず。来年は選手呼ぶのに良いアピールポイントあるのかな。
サポーターの多さは新潟のいいところだけども。
返信超いいね順📈超勢い

665054☆ああ 2021/12/05 20:50 (iPhone ios14.8.1)
池田さんのところはいろんなことに手を広げる前にもっと自分の所の神社を大事にしなさいって神様が怒ってそうだわ。
神職の人がトップなのにこんなに勝負弱いなんてことあるか?
返信超いいね順📈超勢い

665053☆でんすけ 2021/12/05 20:47 (iPhone ios11.2.1)
ドン池田時代の継続はどこかのドンみたいになるかも知らないぞ!
返信超いいね順📈超勢い

665052☆アルビイズム 2021/12/05 20:43 (SH-41A)
鹿島の相馬監督は、実績あって結果出してるから
よいんじゃない?
それで、松橋さんHCとか?

またまた外国人監督にするのか?
返信超いいね順📈超勢い

665051☆ああ 2021/12/05 20:43 (iPhone ios14.8.1)
ヨシアキは試合見てても何かもう集中力切れちゃったというか心ここにあらずな感じがする。

ヨシアキがもしJ1に行きたいなら快く送り出してあげてもいい頃かな。
もし来期も残るって言ったら3代目ミスターアルビレックスのレジェンド。
返信超いいね順📈超勢い

665050☆ああ 2021/12/05 20:41 (iPhone ios15.1)
正直、今季は開幕ダッシュで間違いないと思い込んでしまった
返信超いいね順📈超勢い

665049☆ああ 2021/12/05 20:41 (HWV32)
追加支援の話、今日まで全く言わなかったの(色んな意味で)すごいな
返信超いいね順📈超勢い

665048☆ああ 2021/12/05 20:39 (iPhone ios14.8.1)
NSG経営主体より亀田製菓経営主体に変えた方がいいかな。
デンカならもっといい。
池田さんが頑張ってここまで来たのは感謝します。
後発のチームが親会社やスポンサーの台頭で時代が変わってきている。
やっぱり夢見るには経済力が大事。
返信超いいね順📈超勢い

665047☆あああ  2021/12/05 20:38 (iPhone ios14.8.1)
善朗アシスト王おめでとう来年も新潟で頼むよ。豊パパと約束したアルビをJ1にあげてもらわなきゃ
返信超いいね順📈超勢い

665046☆おそ松男 2021/12/05 20:35 (iPhone ios15.1.1)
新潟得意?のJ3得点王おいでやす攻撃はあるのかな。

今年は岐阜の川西か、元ガンバだけあって足元しっかり、技術もあるけど33歳が少し気になるかな。

それとJ2に昇格した岩手に元京都の牟田が居るんだあ。長身CBもに気になった。最低一人は補強して欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

665045☆あああ 2021/12/05 20:34 (iPhone ios14.8.1)
甲府に劇的な勝利して、さあ昇格に向けてもうひと踏ん張りいくぞ!と思った矢先の終盤戦

金沢 ● 0-1
山口 ○ 1-0
長崎 △ 1-1
秋田 ● 1-2
岡山 △ 1-1
磐田 ● 0-1
松本 △ 1-1
愛媛 ○ 2-0
群馬 △ 0-0
琉球 △ 1-1
町田 ● 0-2

2勝5分4敗

この流れだと来期、監督でも選手でもいいので抜本的な改革してくれないと本当にJ2降格圏に片足突っ込みます。監督含めた補強、本当に頼みます。
返信超いいね順📈超勢い

665044☆ああ 2021/12/05 20:32 (iPhone ios15.1.1)
ゴメスは残るよね?セレモニーの発言
返信超いいね順📈超勢い

665043☆ああ 2021/12/05 20:29 (Safari)
アラタ監督できないかな?HCに至恩。
返信超いいね順📈超勢い

665042☆ああ 2021/12/05 20:29 (iPhone ios14.8)
☆あああ 2021/12/05 20:21 (Chrome)
新潟の次期監督は、反町監督・鈴木淳監督・黒崎久志監督・鹿島の相馬監督・広島の城福監督・琉球の樋口監督・北九州の小林監督が良いだろう。

一体誰が良いだろうか???


この中なら今のスタイル考えると樋口さんしかあり得ないけど樋口さんは来季は三重です
返信超いいね順📈超勢い

665041☆&O 2021/12/05 20:25 (SH-54B)
「いくつかの選択肢があってこそディフェンスは迷う。フェイクにもかかる」(30巻 安西監督 流川がパスという選択をし始めたことに対して)

速攻という選択肢があるから遅攻も生きてくるんじゃない?今さらパス回し、バックパスを多用した戦術を否定はしないけど、攻撃のバリエーションは欲しい。

あと、高い位置で得たスローインを最終ラインまで戻すのは約束事?チャンスを伺えるなら五分五分でと勝負に出て欲しいな、とは思う。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る