過去ログ倉庫
903787☆ああ 2023/01/10 23:54 (iOS16.2)
まぁ実際きついよな
903786☆かー 2023/01/10 23:52 (A004SH)
>>903780
だからちゃんと足りないところを的確に補強してる
それでももっと入れ替えろと言う人がいるから、そういう人に向けてでしょう
903785☆ああ 2023/01/10 23:52 (iOS16.1.1)
CFの位置の補強がないなら三戸の0トップ見てみたい。サイドよりも中央で輝く選手だと思うんだけどな。
903784☆ああ 2023/01/10 23:51 (iOS16.2)
>>903779
君のコメントって何でも知っていますって感じのもの多いよね
いちいち鼻につくから絡んでこないでくれる
903783☆ああ 2023/01/10 23:40 (iOS15.6.1)
>>903780
最低限の補強で今のチームにプラスアルファするか、中途半端に選手いっぱい補強して入れ替えしてアルビの戦術を理解してない選手だらけで1シーズン過ごすかどっちが良いかってことでしょ。
903782☆ドラミちゃん◆TSrCd0R1Vg 2023/01/10 23:36 (SC-02L)
男性
>>903778
大丈夫です。熱意が伝わる良質な作品だと思います。ポエムな私には描けない、起承転結があり、肚にスーっと入ってくる五臓六腑に染み渡っていくような、アルビ愛が伝わって来ました。
903781☆ああ 2023/01/10 23:35 (SH-02M)
まずは打倒セレッソ大阪 頑張れアルビ
903780☆ああ 2023/01/10 23:29 (iOS16.1.1)
>>903778
もう何度も大勢に突っ込まれてることだけど、補強すること=積み重ねてきたサッカーをぶち壊すってのは色々違うでしょう。
903779☆たわし 2023/01/10 23:28 (iOS15.7)
>>903772
力蔵はそうは思ってないよ。
903778☆ああ 2023/01/10 23:25 (iOS15.6.1)
3年間作り上げてきたサッカーをぶち壊してでも選手入れ替えして1からJ1で戦えますか?仮にもJ2優勝ですよ。補強厨にはもっと柔軟な考えを持ってほしいです。
アルベル・松橋サッカーを熟知してる選手達とサポで日本最高峰の舞台で今年1年間戦えることがどんなに幸せでワクワクするか分からない人が多いのが少し残念だし、なんのためにこの3年間アルビを見てきたのか分からない。
松橋監督は選手を信頼してるし、選手は監督に応えようと毎試合最高のプレーをして優勝した。俺はこの優勝メンバーでJ1戦えることがホントに楽しみです。
なんかポエム臭くなったけど言いたいことは言ったつもりです。
903777☆ああ 2023/01/10 23:12 (iOS15.6.1)
補強補強言ってすまなかった…
さすがに動いてたか…
903776☆ああ 2023/01/10 23:12 (iOS16.1.2)
>>903772 そうは思わないな。むしろ2人は試合を作る役割をして、途中から元気な外国人出てきた方が恐怖。
903775☆ああ 2023/01/10 23:12 (iOS16.1.1)
ネガティブな人が目につくな
降格枠考えてサッカー楽しめんのか?
903774☆ああ 2023/01/10 23:09 (F-51B)
鈴木
三戸 伊藤 太田
星 高
新井 デン マイ 藤原
小島
903773☆ドラミちゃん◆TSrCd0R1Vg 2023/01/10 23:08 (SC-02L)
男性
>>903758
Jリーグ百年構想とかMr.ピッチがマスコットとして頑張っていた頃は、みんなでJリーグを盛り上げようの輪の中に『新潟』『アルビ』がいれたように思うんですよね。
どちらかと言うと今は蚊帳の外というか、川淵チェアマンは新潟や松本山雅FCをJのモデルとして、評価や目指すクラブ像として評価してくれてたと思うんです。
いつしかそれがだんだん中央集権的になってACLで勝つために、アジアチャンピオンを日本から誕生させることに注目が移り、地方がおいてけぼりになる場面場合が増えているように思うんですよね。日程変更などにおいて、秋春制の検討など。
本来ならばあの頃掲げた目標は、日本列島の隅々にサッカークラブがあり、サッカー熱で地方創生など、老若男女がサッカーを見て触れて『笑顔になれる』ことが一番だと思うんです。アジアチャンピオンズリーグが頂上になってからJのバランスが崩れてしまったのではという考察も調べてみる必要があるとふと思った訳です。
UEFAが、欧州チャンピオンズリーグやトップクラブによる新リーグで揉めたように、Jについても地方の極貧クラブと都会のクラブで軋轢が広がっていくのではという…新潟がだらしないだけでなく構造による欠陥も疑いつつ改善の波を私達J1クラブが声高に叫んでも、今季が叫ぶ陳情する絶好のチャンスなのではと思いました。
↩TOPに戻る