過去ログ倉庫
987586☆アルビサポ 2023/05/21 11:08 (K)
>>987582
見てる人はいてもその情報をすぐさま監督へ伝えてます?
監督が試合中にインカムつけてるの見たことないのですが。
987585☆ああ 2023/05/21 11:07 (iOS16.4.1)
両翼にスピードのある選手を置くのがアルビのスタイルなのにそこに高木を入れれぱ機能しなくなるのは目に見えてる
987584☆ああ 2023/05/21 11:06 (iOS16.3.1)
やっているサッカーは楽しいし、いいと思うんだけど、やっぱり最後の個のクオリティの部分は大きな課題。現状のままだとヤバいと思う。
選手の成長曲線が早いか、それとも間に合わず補強をしないといけないか。
あまり時間はないと思う。
987583☆アルビサポ 2023/05/21 11:02 (K)
>>987576
個で剥がせる涼太郎が降りるとサイドで溜めを作らないと真ん中に人数が足りない。
CFが降りて落とすと涼太郎が前向きで受けれたり、相手CBが孝司について行くと涼太郎が前のスペース使えたり、スピードある両ウイングなら裏もとれる。
サイドはスピード+攻守に渡って走れないとアルビのサッカーでは特に中継の星とか居ないと1人では成立しないからそういう意味では高木にはスピードが足りない。
これがJ2クラスなら高木でも裏とれるけど、
J1だと人の動きもよく見てるからワンタッチで虚をうめないなら純粋にスピードが絶対的に必要。
987582☆ああ 2023/05/21 11:00 (iOS16.4.1)
>>987574
池澤の存在を知らんのだな?笑
987581☆ああ 2023/05/21 11:00 (iOS16.1.1)
高木は早川と同じようになりそう
987580☆ああ 2023/05/21 10:59 (iOS16.1.1)
高木SHはあり得ない。足も遅い、特に突破できるわけでもない。キツい。
それに怪我明けだから〜って言う人さ、それならスタメンやベンチから外す方が正しくないか?いつまでも王様扱いするなよ
987579☆ある 2023/05/21 10:59 (K)
奏哉が出ないと勝てない。
鞠戦であれだけいいパフォーマンス見せてたのにメンバー外は納得いかん。
勝ちたいならスタメンだけでも変えずに闘うべきだったかなと思うんだが、なぜいい流れを壊すのか理解不能です。
こんな采配してては来年が恐ろしいです。
去年から全員戦力と謳っているけどカテゴリー上がるだけで明らかに主力とサブの力の差は歴然です。
あとやっぱり高木と涼太郎の両立はちょっとないかなと。
987578☆ああ 2023/05/21 10:57 (iOS16.1.1)
高木はSBの方が良い
987577☆ああ 2023/05/21 10:57 (iOS16.5)
スタメンこちょこちょ変えるの好きな監督、それで結果も伴わないと言う悪循環
987576☆ああ 2023/05/21 10:55 (A103OP)
左サイドの適性の話をしたいんでしょうけどウインガー適性限定の話になっててよくわからない
987575☆ああ 2023/05/21 10:51 (iOS16.1.1)
高木いらね!
987574☆アルビサポ 2023/05/21 10:49 (K)
昨日は残念でした。
J2からJ1へステージが上がって個で違いを作れる選手がアルビでは涼太郎しか居ない以上は涼太郎を軸とした戦術+チーム構成にしないとJ1の強度では勝ち点を得られません。
そして仮に涼太郎の海外移籍や主力慰留の為に至恩の移籍金を使用したとかでお金がないから補強も期待出来ない等のチーム事情があるのかもしれませんが、
それなら尚更今いる最強布陣のベストメンバーで今のうちに勝ち点を荒稼ぎしておかないといけません。
そもそも連携が大事なアルビのサッカーで途中合流の選手がフィットする迄の時間がないのと仮に戦術理解出来る選手がいたといしたら高額でそれこそ使い物にならなかった時がギャンブルすぎて本末転倒です。
J2時代は強い相手にベスメンで下位相手には多少のターンオーバーしてでも勝ち点を得る事は出来てたかもしれませんが、
J1でそれは舐めすぎてるように思います。
サブ組を育てる以上に下位チームや降格圏チームから勝ち点を奪って、
降格しない事が1番新潟のサッカーの環境的にも未来へ繋がります。
そういう意味では涼太郎のスペースを作れる孝司を後半頭から下げたり、
高木が前で涼太郎が降りる昨日のシステムには疑問を感じました。
J2で高木と涼太郎が共存出来たのは配置が反対だった事と高木のコンディションも良くファウルを必ずとって貰えたからです。
追いかける展開で涼太郎が降りる+サイドやレーン間も幅をとらないで溜めも作れなければポジション被りしてると数的不利を自分達で招いていて、本当に自滅しただけでした。
個人的にはマリノス戦のスタメンがチーム戦術+攻守のバランスでみても1番良かったです。サイドは縦と裏をとれる選手が脅威だし使い分けが1番攻撃の理に適ってる。
前節に孝司をフルに使った事と涼太郎も勝ちきるには相当しんどいと言ってたし、
PKの後は切り替えて休ませたのは理解できます。
ただ福岡の監督のインカムみたいに試合中に俯瞰でみれるコーチの1人を観客席に配置してすぐに情報を得てすぐさま修正するとかやって欲しい。
松橋監督だと俯瞰で見なくてもわかるのかもしれないけれど高木と涼太郎の共存はお互いにスペース潰し合ってたし高木の連携面のズレから明らかにバランス崩してるのが一目瞭然だった。
心配なのがこれでもし水曜のルヴァンに主力だしてきたら流石に監督の手腕を疑わざるを得ないかもしれない…。
987573☆ああ 2023/05/21 10:47 (iOS16.4.1)
男性
>>987572
左サイドの適正だけで見たら明らかにコミかシマブクだからね。
987572☆ああ 2023/05/21 10:46 (iOS16.4.1)
男性
>>987570
個の能力で見たら確かにそうかもしれないけど左サイドで使ってまでと言うところが納得いかないんですよね。
↩TOPに戻る