過去ログ倉庫
1681810☆ああ 2025/03/23 17:58 (Android)
現在7位のガンバと得失点差マイナス4で同じって・・・
何が違うというのか
1681809☆ああ 2025/03/23 17:52 (iOS18.3.2)
ホームで負けない新潟を目指そう
今年は今のところホームで負けてないし
1681808☆ああ■ 2025/03/23 17:46 (iOS18.3.2)
>>1681803
通報していいですか?
1681807☆ああ 2025/03/23 17:44 (Android)
去年のポゼッショナルじゃ通用しなくなってたから、強プレスポゼッショナルを目指したんだろうね
1681806☆ああ 2025/03/23 17:44 (Android)
>>1681803
は?
1681805☆ああ 2025/03/23 17:43 (Android)
マシンガンズ滝沢の方が似てるよ
1681804☆ああ 2025/03/23 17:39 (Android)
今、笑点みてて思ったけど、キモリ監督ってダンディ坂野に似てるね
1681802☆ああ 2025/03/23 17:26 (iOS18.3.2)
鳥栖対富山の試合を見ました
鳥栖が3421 富山が442
この試合で素人目線ですが、アルビが町田戦でなぜ3バックを採用したか分かりました。
富山は442のブロックなので、鳥栖の両WBがフリーになる状態になります。
序盤から鳥栖の新井と詠太郎がサイドを上がってくシーンがなんどもありました。
樹森監督は町田がサイドを上がってクロスを上げて失点するのを懸念したのでしょう。
だからアルビは数的同数を作れるミラーゲームを選択したが、普段やらない3バックで連携がボロボロ+フィジカルの強度の差で結局は押し込まれる形となってしまいました。
失点しない為、考えてのことだとは思うのですが、正直弱気な采配を選択してしまった。
ミラーゲームこそ選手の質、連携の質が大きく影響すると思うので今後は442で固定して勝負して欲しいと思います。
1681801☆ああ■ 2025/03/23 17:25 (Android)
>>1681799
それはない
今シーズン開幕から良い試合を続けていた
1681800☆ああ 2025/03/23 17:24 (iOS18.3.2)
>>1681785
今のJリーグが目指す世界はリーガやプレミアのような資金力のあるメガチーム数チームだけが優勝争い、あとはまあ適当にやってよみたいな世界
Jリーグはいろんなチームに優勝チャンスがあるだけまだ面白い
1681799☆ああ 2025/03/23 17:19 (Android)
小島、長倉、デン、小野らが居た作シーズン後半からすでに勝てなくなってんだから、うちのスタイルはもう通用しなくなってるんじゃないかな
各チームのアルビ対策が完全に確立されてる気がする
1681798☆ああ 2025/03/23 17:18 (Android)
>>1681797
いや、さすがに藤田だろ。
1681797☆ああ■ 2025/03/23 17:14 (iOS18.3.2)
ガンバ戦もキーパーは藤田で行くかな?
吉満でもいいんじゃないかなと思うんだけど
まぁリーグ戦はずっと藤田なのかな
1681796☆ああ 2025/03/23 17:13 (Android)
大宮千葉が昇格し、J1が関東名古屋関西広島福岡でまとまったら秋春制でウインターブレイク短くできそうとか協会は考えそうだな
そうはさせない
1681795☆大翔 2025/03/23 17:11 (Android)
ガンバ戦は理屈はいらない、勝つのみ、勝ちましょう!
↩TOPに戻る