1014953☆ああ 2022/08/07 22:55 (Chrome)
今後の50年を考えると、今のホームタウンで良いのかと思う。
出資会社から見ればクラブは広告塔やイメージアップという側面はあるものの、クラブ自体が自立してもらわないと結局出資会社の影響を受けることになる。
つまり、クラブが儲かるかどうかということがもっとも重要。
そのためには、多くのサポーターにスタジアムへ足を運んで頂く、グッズを買ってもらい、クラブ自体が稼げる事が重要。
鹿嶋という地域に今後稼げる素地があるのかどうか?疑問でならない。
このままでは、数年先に、東京への移転前提での身売りがありえる。
それを避けるためにも、いわばソフトランディングとして、準ホームタウンとして東京などを加え、商圏を積極的に獲得しておくべきだ。つまり、例えば新国立で年間数試合試合を行う等。
足場を2つ以上持つことにより、今後予想されるジリ貧の度合いを緩和することができるかもしれない。
鹿嶋にこだわるあまり存続の危機を迎えることになるのであれば、ある程度の人口を持つ都市に積極的に準ホームタウン圏を拡大するという積極的な施策が必要に思える。