1038875☆ああ 2022/09/04 01:59 (Chrome)
『どんな状態でも鹿島を温かく見守ろうの会』
の会員の方々は,時間的および経済的に相当ゆとりがある人なんだろう。
実際にスタジアムに来ている人たちを見てると,
評論家のように,『徐々に戦い方が改善されているから,もう少し待ってみよう。今日は勝てなくても,鹿島の成長が見れたからよしとする。』
なんて思う人を,私は見聞したことがない。
得点すれば,喜び,失点したり,決定機を外せば,とてもガッカリする。スタジアムに来ている人たちの表情や態度を見れば,一目瞭然。
やっぱり勝ちたい。「本当に」「本気で」応援している人は。
勝てなくてもいいや。勝てればそれは超したことはないけど,未来へ向けての今は忍耐だからって,そんな達観した人ばかりだとスタジアムの雰囲気もしらける一方だし,選手も鼓舞されない。
見守ろうの会の会員は,勝てずにうなだれてスタジアムの後をする人たちに,『いちいち目の前の試合負けたくらいで,ネガティブになるなよ。未来は明るいぞ』ってここで言っているみたいに言ってみたら?
目先の試合しかこれない人もいる。仕事を自由に休んで頻繁にスタジアムに来たり,リアタイで配信を見られる人ばかりでない。
目先の試合は重要でないという人たちは,一試合一試合を大事に思う人達を小馬鹿にしているのと一緒だからね。