1044978☆ああ 2022/09/11 19:07 (Chrome)
>>1044876
互いに、自己の意見を述べ、論じ合うこと。意見を戦わせること。
これが国語辞典に載っている『議論』の定義。
掲示板はまさに議論の応酬。こんなことも説明しなければならないのかとも思う。
感情的になって抽象的な反論しかできない時点で説得力ないのだから他人の意見に反論する意味ないし価値はないよ。
たとえば,「歪んだ」意見とか「歪んだ」サポといった抽象的な言葉が出ている。
あなたは「正しい」意見と「正しい」サポが何かを説明できなきゃいけない。
そんなものが定義付けられるわけもないので,そもそも論理破綻しているので,全く説得力がない。
いろんな意見が出るのは当然。だけど,現状容認派やフロントへの批判に過敏な人は,抽象論で逃げる傾向がとても強い。
人の意見は批判するが自分は説得的な事が言えないなら,意見の活発なやりとりがしにくい空気を作っている。
これに対しても,また,説得力のないレスがどうせ来るのでキリがないから終わりにするけど。
いろんな考えが出てきやすい掲示板になってほしい。