1054430☆ああ 2022/10/02 09:04 (Chrome)
散々以前の鹿島アントラーズをおとしめるような投稿をして,新しい鹿島に変わる課程だから我慢しろと,擁護論者はいう。
しかし,その過程を楽しんでいる人がどれだけいるのかな。
昨日のスタジアム,観客とても嬉しそうでしたか?楽しんでいました?

プロスポーツの根本は,素人が到達できなレベルのプレイで見ている人に感動を伝えることでしょ。
その根本を忘れ,ただ我慢しろとは,どれだけ擁護論者は,雲の上の偉い存在なんですかね,と感じる。

擁護論者って,「俺は,おまえらよりも鹿島を,そして,サッカーを知っている」という妙なプライドが透けて見える。
しかし,新しい鹿島っていうけど,ビルドアップのやり方なんかは,鹿島にとってなじみがないだけで,
全く目新しい手法でもなんでもないし,ザーゴさんも同じようなことしていたし,メンバーも入れ替わりがほぼない中で,3ヶ月実践していて,習熟されてきたな,というのもない。
特段試合展開が目に見えて変わってきたなと感じこともない。
綺麗に作ったプレゼンの資料を渡したのに,登壇者がきちんと説明できずに,コンペに負けた。まさに今の鹿島がそれ。

多くの以前からの批判は,岩政監督のやろうとしていること自体を否定しているのでなく,その前にやること(補強)が先だろういうもの。それをせずによいとして今に至っているから,批判が強まっている。
予算が,マネジメントが,というけども,鹿島より経済的に余力があるとも言えない他チームもいくつもしっかり夏も動いているので,説得力がない。





返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る