1054738☆ああ 2022/10/02 20:41 (Chrome)
戦術にも,もちろんトレンドはあるでしょう。
ただ,まずひるがえって,鹿島の勝ち方ってそんなに戦術的に古くさくて対策されたらおしまいなレベルなんだろうか。。
編成の力不足を,いつのまにか,鹿島のやり方は古いという言葉でごまかされて,新しい鹿島に目が向いてしまい,本当の失敗した部分から目を背けられているような気がしてならない。

もう皆理解していることとして,どんな戦い方もまず,選手の質ありき。だからこそ,CL常連チームですら毎年,何十億,何百億と資金をつぎ込んで選手を補強する。
編成がジーコさんに依存して自らルートを開拓していなかった事や,海外移籍予定の選手の後釜の獲得のノウハウを磨いてこなかったツケが来ているだけではないかな。

前も書いたけど,そもそも,戦術なんて,@11人ですることと,Aゴールマウスやコートの大きさ,Bオフサイドルールの根本的な変更でもないかぎり,新しい戦術といっても限界があるんだから。
戦術で質を超えられるなら,毎年のように,岡崎選手のいたレスターのように,全く想定外のチームが世界中で,優勝しているはずだけど,そんなことはない。

昨日だってそうでしょ。前半。仲間選手がより質の高いフィニッシュができればよかったけど,結局ゴール目前までいった後は,選手のパフォーマンス次第(仲間選手自体は好きだけど昨日の前半に関してはという意味です)。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る