1075133☆ああ 2022/11/06 13:49 (Chrome)
海外からの短期出戻り組を的確に補強するマリノスとの差は大きい。
これは,シティ資本だからとか関係ない。
編成の方針の問題。
鹿島は,ファミリーだから,いずれまた家に戻るはず→最優先が元鹿島の選手の帰還。
横浜は,タイトルをとる戦力として,どのポジションにどんな選手が足りないか→前所属とか関係なく幅広い選択肢から選手を見つけてくる。
鹿島の基本的な考えは決して批判されるものではないにしても,ファミリーだけではタイトルを取るのが厳しいのが現在のリーグ。
まず,帰還ありきだから,同じポジションの選手がだぶついて,有力選手がすぐに移籍したり,本当に必要なポジションが後回しになったりする。
今話題になっている元鹿島3選手の獲得は,補強ポイントと合致するとも言えるけど,絶対に戻るという確実性がない。
鹿島から代表が選ばれなかったという事実は,代表に入るために海外へ行った選手にはかなり判断を左右する要素だよ。
なのに,帰還に固執していて,他チームに有望選手を先に獲得されてはならないと思う。
ちなみに,現状の鹿島に必要なのは,札幌の田中選手や清水の鈴木選手などかなと思う。