1092072☆ああ 2023/01/02 17:26 (Chrome)
高体連でも全国の強豪クラスで,プリンスに参加する位のチームは,戦術理解も当然必要だし,勝つ事に特化して普段からチーム作りをしている。
例えば,ロングスローは海外の育成段階ではやらない指導という記事が先日もでていたけど,高体連では一般化している手法。
高体連サッカーは,部活動の一環で,勝敗度外視で各選手の個性を育むなんて考えをもし持っているなら,強豪校に関しては事実と異なる。選手を育成しながら勝利を目指す。
勝利に特化した傾向の弊害は,高校野球でもよく問題になる事だし,何が正しいかの議論にはなりうるけど。
特定の選手に対して彼らが出来もしないような事を要求し,批判しているなら別だけど,高校生だからとかいう意見は,選手達を守っているようでかえって子供扱いしているんじゃないのかな。