1102623☆静鹿 2023/02/07 18:38 (Chrome)
男性
>>1102617
「100か0か」的に論じちゃうと
ややこしくなるんでしょうけどね…
当然あの時期にも新しくチャレンジした部分はあったのでしょうが
前提として「壊れてしまったチーム状態」の修復が必要だったり
一方で大幅な方向チェンジは時間が無くて難しい中
レネ方式をある程度踏襲せざるを得なかったり
天皇杯というタイトルが残っていたからこそ
「微調整」と「トライ」の狭間で、どちらにも全振りできなかった点等
色々割り引かなければいけないと思いますよ
結果論で言えば、取り組みとして中途半端になってしまった印象は否めません
が、現実の選択としては「そうするしかなかった」部分が
大きかったのではないかと。
あ、最終的に放出に至った選手たちの
「見極め」期間であったことも補足せねばですね
収穫として大小の解釈はあれど、無駄ということはないかと。当然っちゃ当然ですが。