1116561☆あの 2023/02/25 23:56 (iOS15.5)
>>1116478
正論だよ。いつの時代も根本は一緒
サッカー云々の前に何事も努力しなきゃ上手くならないのは当たり前
それに気づけて実行する人が成功するし、自分から目をそらして楽に逃げてたらそこまでのレベル
努力家、勉強熱心、向上心が強い選手が集まれば自ずとチームは強くなるし周りに影響する
前の鹿島は古き伝統が自然と引き継がれて来たから強さをキープ出来ていた
鹿島はどこかで世代交代、他チームからの移籍で集めた血の入れ替えを一気に加速してしまった時期があったのだろう
オシャレなプレー出来る選手は増えたかも知れないが、そこだけに浸ってしまい全体的に不器用になったのと、熱い気持ちが出せない世代になってしまった
それは鹿島だけじゃないけどね。代表なんか特に。
川崎は根からそこが出来ているから近年先頭を走れてるし、三笘や田中など賢くて努力家で精力的な動きが出来る若手が次々と出る。きっと中村憲剛や小林悠、家長らベテランが見せて来たんだろうし
鬼木も監督の中では若く兄貴分的で選手に良い影響を与えて来たんだろう
そういう意味じゃ優磨は問題児だけど現代には数少ない貴重なプレーヤー
そんな選手が集まれば鹿島は必ず復活出来る