1116927☆ああ 2023/02/26 09:39 (iOS16.3.1)
男性
マリノスも3割程度しかボールは握れなかった。
でも押し込まれても最後のところはやらせない、
少ないチャンスでもシュートに持ち込み、
決め切るところを決める助っ人やらがいる。
そうしたのが、控えに不在なのが痛い。
昨年同様、替えると攻守が弱くなる。
最後にギアが入れられない、
キーマンが抜けると攻められない、防戦一方。

殊に昨日はどっちが数的有利かわからない有り様。
特に逆転される数十分間は、技術、フィジカル、
メンタル全て大きな差があり決壊。
攻められないから攻められてばかりで、
佐野やCBだけじゃどうにもならなくなる。

荒木の例のアレは確かに香ばしい。
でもあんな波状攻撃を受けまくる展開を作られることがそもそも…。
川崎のように全部の層を厚くするのは容易じゃない。何年もそして下部組織からの育て上げも連携してできてると思う。
鹿島は横浜のように仕上げ屋いないと、
いずれ今のキーマンらも疲弊して壊れて行くと思う。
松村荒木らだと弱いし、名古中村はさらに。
エレケカイキは横浜のあの助っ人らや川崎の若手控え組の足元にも及ばない。

大きな差だし、京都戦から川崎戦前半までの戦い方はいずれ出来なくなるのに気づいてしまった。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る