1117502☆ああ 2023/02/27 02:25 (Chrome)
川崎のビルドアップ封じと複数の人が挙げているけど,それは本当なの?
ブロックは敷いているとは思うけど,今年の川崎が取り組んでいる新しい戦い方(よく言われるのは,山根選手などのポジションを流動的に試合展開に即応させる可変式)に,わずか1戦見ただけで対策をしてきたとは思えないんだけど。

ベンチメンバーみるかぎり,初めからビハインドの状態か0対0で後半の後半あたりに川崎が攻め疲れたところに得点を取りに行く事を想定していたようにしか思えないんですよね。
つまり勝ち点1でよいと。昨年のWCの2戦目みたいな印象を持った。
想定外に試合展開が上手くいきすぎて,序盤に得点をし,相手も退場者を出し,想定していたプランが崩れてしまい右往左往したと判断したんだけど。

昨年から見ていると岩政監督ってきっちりハメる事自体は出来るけどちょっとでも想定外の事が起きたら途端に組織としての意思がバラバラになり,そのほころびを相手につかれて失点している印象。
個々の選手にも相当高度なスキルを必要とする戦い方。

しかし,現状個々の選手の理解力が乏しいから言われたことはできるけど,それ以外はオロオロしてしまう。
1年たっても,当日になってハマるかハマらないか分かるという展開が続いている。

そう考えると,レネ氏曰く実行したい戦術を遂行できる選手がいないから現状もっとも勝利しやすい戦い方を選んでいるというのは全く合理的だったと思わざるをえない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る