1137116☆勝手に解説者 2023/04/01 21:04 (Firefox)
結局
サッカーの目的はゴールを奪うことなんですよ。。。
出典JFA
ゴールをうばってゴールをまもる。
これが大前提。
試合では時間内により多く得点をした方が勝ち!
プロだったら勝ち点が付きます。
それだけですね。
だからガムシャラニ勝ち点をとりに得点しないといけないわけです。
なので1点でも多く取った方が勝ち点で並んだ時に有利になります。
目的はゴールを奪うこと。点をとること。
この大前提がなければ優勝はできません。
広島VS山梨
にせよどんなに支配されてもワンちゃん決めて守りきれば優勝できるんです。
逆にどんなにドリブルがうまかろうがパスがつながろうが
目的のゴールが奪えなければ負けなんです。
だから優勝したいなら内容がよくなったとかそんなこと言ってる場合ではないでしょう。
あと何分まで支配していたとかではないのです
ロスタイムも入れてその時間内に点を多く入れた方が勝利!
というルールがサッカーというスポーツとなります。
ここから叩き込んでいこう!
あれだけたくさんの選手がいるんだから毎試合3点最低1点なりを全選手に目標としてやらないとダメですね。
とりあえずは点をとれてから監督のやりたい事やるべし。
どなたか
サッカーの目的はゴール!!
と横断幕なりしてあげるのもいいかもと思いました。
がんばれ鹿島