1154943☆ああ 2023/04/16 19:27 (Chrome)
楽観論の人のいつもの言い分
「次第に内容に前進が見られれば,どんどん結果もついてくる。今は我慢。時間がたてば新しい鹿島がみられる。」

事実は異なる。

昨年苦戦した川アや広島に終盤まで勝っていたけどATで逆転負。川アは怪我と移籍で昨年のスタメンの半分程度欠けている状況。広島も対戦時昨年よりも明らかに低調→「岩政理論が定着しつつあり負けたけどこれからさらに前進する」と勘違い→「川アや広島に負けたけど,他のチームには勝てるでしょ」とうぬぼれた意見続出。現実派の意見に対し,度々品のない言葉で嘲笑→4連敗で内容も完敗。結果としても,最下位チームに敗戦+「銭迫」などと誹謗中傷していた元鹿島選手に2得点され,28年ぶりに大差でホーム敗戦。

楽観論の人は,自称サッカー知っている人が多かっただ,サッカー知っているなら,この経過は予想できたはず。戦術を細かく知っているくらいでサッカー知っていると思っているのかな。
サッカーは人がする。机上の空論で結論が出るものじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る