1155256☆おおおお 2023/04/17 08:50 (Chrome)
そうですね。
>>1155213
私もわかりませんが。やってるならもっと時間を取ってやったほうがいいですよね。

伝統的な堅守速攻ですが
そこに個を入れているのが鹿島で
サラリーマンサッカーのように組織に組み込まれてパーツになるというよりは
個性あるサッカーだったのは確か。それがみてて楽しかったし。

そんなチームで自分の個をいかして勝負したいと鹿島を選んで入団してくれた選手は多いと思うんだよね。

だから結果はでてたのに石井監督とか日本人監督は特に組織的に組み立てるサッカーだったのでいままでからすると
違和感があったのは否めない(大岩監督はJFAの目指すサッカーを忠実に取り入れてやってたので代表監督は納得できるし)

ただ今となってはそれが土台作りでしたね。(そもそも選手と目指すサッカーがミスマッチでした)
その決まりごとから個を足していくことで何かができたでしょう。

ここ2戦で高きプライドの鼻はへし折られたと思うし
負けてくやしくて惨めな思いして泣いてしまったくらいなんだから
今はもうなりふり構わずやろうと
J2の上位チームようなデザインしての攻撃を練習すれば絶対鹿島の選手ならできる!
最初は丸パクリでもいいじゃん。監督がそのあたりはオマージュとか独自に表現してくれそうだし。
ある意味新しい鹿島だよ。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る