1167753☆ああ 2023/05/04 23:45 (iOS15.7.5)
今の時代、走力、スピード、フィジカルのせめてどれか無いとテクニックだけでは淘汰される。
土居はアリバイ守備だとしてもチェイスするし、スピードはそもそもあるからサイドでもスピードで剥せるが、荒木は走力とフィジカル無いし独力で剥がせるスピードも無い。
監督の中では無難に何でもできる仲間名古がファースト選択で、次に同タイプの土居。
後は特徴ある藤井、松村、カイキ。
その次に荒木という現状の順なのかな。
終盤にクローザー昌子で541で締めくくる形が出来てるから守備強度の低いカイキや荒木は勝ちゲーム出番なしだし、ビハインド時の交代策としては藤井や松村、カイキはサイドで強みがあり各々特徴がある。そして走力あってサイドもトップ下も出来る土居がどんな試合でも交代策としてまず重宝される。
やはり今のままの荒木では、勝ち逃げの時も出せないし、ビハインド時も他の選手の方が特徴あるし、トップ下しか出来ませんでは、結果ベンチに置きにくい。
レネも岩政もフィジカルや走力、スピードのプライオリティはやはり高い。
レネ時代に不貞腐れてた的な発言をYouTubeでしてたからちゃんと受け入れてるのか気になってた。
10番タイプの選手が激減してるのは時代の変化だし荒木もその時代に沿って変化させてほしい。