1282460☆ああ 2023/11/25 11:16 (iOS17.1.1)
てか、根本はフロントの姿勢が一貫してないところだろ。ここ約10年間、川崎マリノスあたりとはそこが違う。
高卒なんかすぐ海外に行っちゃう時代になって、外国人も複数人スーパーレベルがいるのが当たり前、その上で風間とかポステコみたいに、数年犠牲にしてでも明確な戦術を取り入れてコミットしないとタイトルすら争えないリーグになってる。
川崎は大卒や中堅を集めて、かつ長くチームにいてくれるようなブランディングをしてると思う。
マリノスはコネクションを活用して、優秀な助っ人を何人も連れてきてる。
それを鹿島は、いまだにブラジルがどう、4-4-2がどうとか言ってる有様で、おまけに監督はろくに経験のないレジェンドの使い回しばっかり。
無冠と見下してた川崎に時代作られ、片やオリ10仲間のマリノスが攻撃的サッカーにシフトしてる間に、鹿島は何をやってた?川崎にボコられる度に、今回こそ時代の変化を受け入れて新しい鹿島を見せてほしいって思ってきたが、それももう何度目だろうか。監督がどうとか言ってる場合じゃないんだよな