1282517☆☆Ch 2023/11/25 12:51 (iOS16.6.1)
男性 26歳
今いる選手の質がそこまで低いと思わなくて、現に勝てた時は両SBからのクロスをドンピシャ頭で決めるっていう得意のパターンもあったわけだし、要は噛み合わせが良くないんだと思う。
スタメン11人が調子のいい時は早めに先制して逃げ切れるけど、そうじゃない時は決めきれないままズルズル下がって耐えきれず決壊、サブが出ても強度が維持できればいい方で基本は下がる一方。マリノスとか川崎は、戦術で求められる基礎技術をちゃんとスタメン+サブ数人が持った上で各個人得意分野を持ってるけど、うちは得意不得意がはっきりしてて、得意なところ持つ選手はいっぱい揃ってるけど全員の苦手なとこが凝縮して、それが結果大きな穴になってる気がする。
やっぱり戦術に合わせた選手の補強は必須。
ザーゴが時間のかかるポゼッションしようとしてた矢先に解任、次の監督探しの繋ぎに相馬さんがコンパクト戦術でなんとか持たせて、経験豊富なレネをしてこのチームにはポゼッションをする力は無いって言わしめて、現実的なロングボール戦術にしたけど揉めて契約解除、散々な状態のチームを経験少ない岩政さんに一任するのは流石にフロントには不信感しかない。色々なものが先鋭されてる時代だから、何をチームとしてやるべきかクラブとしての方向性を示さないと明日はない。今の時代ジーコスピリットだけでは勝てない。