今シーズン鹿島から移籍した荒木や広瀬の活躍を見て分かった気がする。
昨シーズンもレンタルなどで移籍した染野、ミンテや犬飼、和泉も活躍していたことから
鹿島を出ると活き活きプレーするという「あるある」説
監督の戦術うんぬんではなく、対戦相手の打倒鹿島でくる強度が他チームの試合では無い。
だから活き活きとプレーできるのではないだろうか。
毎年、他チームから移籍してくると大人しくなる選手が多いと感じていたが
打倒鹿島120%でくる強度の壁を超えられないだけだったかも。
跳ね返せる日本人選手は植田、優磨、柴崎くらいか。
レギュレーションを最大限活用して闘える助っ人外国人5人を揃えないとタイトルはないぞフロント