1343270☆ああ 2024/04/03 15:06 (Chrome)
>>1343263
ポポヴィッチ監督は本当にチームマネージメントが上手いと感じる。
ジュビロ戦後のインタビューでボランチについて聞かれたところで、
「聖真が入ったことで中盤に落ち着きをもたらしてくれたと思います。
彼のところでボールがしっかり収まって、正確なボールを前に供給してくれる場面が何回かありました。
そこが試合を分けた側面もあると思います。
〜長すぎるので中略〜
やはり、ボールを落ち着かせることができなかったら、良い守備もできないし、良い攻撃もできません。
どういうことかというと、ボールを奪って前に出ていきたいんですけど、前に出ていくときにそのパスをインターセプトされてしまったら、前に出ていく場面でまた戻らなければなりません。
ちょうど(0−1で敗れた前々節・)町田戦みたいにです。」
って答えてて、一見土居を褒めてるように見えて、その裏には、縦に早い攻撃一辺倒になりがちな佐野や樋口への叱咤激励も込められてるんだな、と思った。
直近のサッカー批評の記事で、佐野が危機意識とか語ってメラメラモードなのもポポヴィッチ監督の思惑通りなのだと思う。