1356982☆ああ 2024/04/21 07:07 (iOS17.4.1)
男性
日経の電子版を購読していたら是非。
「町田がJ1の悪役に名乗り? 刺激的動画に込めた挑戦心」って記事。購読してなくても公式YouTubeにも1分半くらいのがあがってる。
町田への批判的意見を「ロングスローしかない」「時間稼ぎは当たり前」「プレーがあらすぎ」「守備的で面白くない」「高校とプロのレベルは違う」「アンチフットボールだ」「J1で通用しない」とし、敢えてそれを『勲章だ』とした上で、
「町田が追うのは勝てもしない理想じゃない」「勝つために必要なことを徹底する」「走る、体を張る」「素早く切り替える」「最後の半歩をサボらない」と、そのスタイルを貫いてるんだと答える。
黒田監督もクラブが発信してるものだけど「何が文句ありますか?」「格好よくやろうとか、うまくやろうなんて思っていたらJ2に落ちる。今は上に食らいついていくことが大事。理想のサッカーを求めるのはJ1に定着してからでいい」という思いらしい。
パス数は全クラブ最下位とか各種データは極端らしいけど「勝って常識を塗り変えろ」とブレない。
かつての鹿島が待ってて失ったものが…と感じた。
フロント→監督→選手のプレーが一貫してる。
もしウチのフロントが観たら、負けるべくして負けてると感じられるだろうか。