1463654☆あれ 2024/08/26 20:37 (iOS17.5.1)
冷静に状況判断すると、リーグ屈指の強度があった知念佐野のWボランチが、出戻りベテラン組になってしまったことと、さらに濃野含めた攻撃パターンが対策されてきたことと。そして、試合中にそれを修正できるほどのベテラン組でもないこと。得点が失点を上回ってこられたのは、攻守が今よりも通用していたからだよね、単純に。
個々の能力に得手不得手があるのは当然だから、ベテランだからといって簡単にリスクコントロールできるとは限らない。
そして明らかになったのは戦力的に同等以下の下位チームにたいしてこのザマだということだけで、これから能力的に上の選手をそろえたチームとの決定的な差が明らかになってゆくのかな…。こっちは監督の責任ではなく、フロントの責任になる。まあ、この時点でせめて優良外国人選手で戦力アップしていないことが問題だと、誰の目にも明らかなんだけどね。
以上のこと、ここからギリギリ、取り返せるか。そのメンタリティーがそもそも今の鹿島にあるのか示さないとねー。