1488429☆匿名 2024/10/07 13:37 (Chrome)
>>1488119
新監督を呼ぶ前提だけど、一年で結果が出せなければ終了という前提。戦術を仕込む時間なんて無いし、シーズン前から海舟の海外移籍もおそかれ早かれあるものだと予測もされていた(※逮捕は予想外だったけど……
すると短期で一気にチームを押し上げた実績がJであり、典型的なモチベータータイプで、自分と一蓮托生で戦ってくれそうなポポを呼んだ気持ちはよく理解できるし、
スタメン固定の批判は、元々ポポは固定する人だから「呼んだ側が悪い」に尽きる

シーズン前の補強がうまくいかず、海舟の放出があり、岳のパフォーマンスが上がってきたのは終盤になってから……という状態の中で
できることは全部やったのがポポだとは感じる

タイトル獲れるか、って意味だと獲れる監督だとはたしかに思えないけれど、
これだけ若手抜擢したり、コンバートを成功させたり、少なくとも失速(※海舟の移籍後から失速してると個人的には考えてます)するまでは2位に居続けたのは、代表級の選手が抜けたチームだと見れば十分だと思う。

正直代表級の選手が引き抜かれても上位をキープし続け、直前の試合で4-0で勝っても解任されるチームの監督を
後任で引き受けたいと思う人がどれだけいるかが心配だ……
解任の仕方も、まあ概ね理由は察することができるけど、単純に「リスペクトが無さすぎる」ように見える。ザーゴ、ヴァイラー、ポポと並べると少なくとも欧州系(※ザーゴもキャリアの中心は欧州)からの印象は悪いだろうし。

OB系の手駒も相馬、大岩、岩政と結構使ってるし、石井正忠さんはタイ代表だし……
大岩再登板くらいしか思いつかないわ
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る