1505325☆ああ 2024/11/26 11:06 (Chrome)
優磨がいないと攻撃の形作れないって頑なに思い込んでる人いるけど、
実際には優磨が退場した名古屋戦では優磨が退場して10人になって以降の方がゴール期待値高かったし、
優磨不在だった京都戦も中後監督就任以降で一番ゴール期待値が高かったんだよね。(福岡戦0.74、川崎戦0.83、名古屋戦0.87、京都戦1.37)
ただし、その分相手にチャンスを作られる回数も増えて、相手のゴール期待値も高くなっている。
だから正しくは、優磨がいないと攻撃の形を作れないんじゃなくて、
優磨がいないとボールの落ち着きどころが無くなって、良くも悪くもテンポの速いサッカーになる。
その結果両チームのゴール前での展開が増える。