399411☆ああ 2018/12/08 13:20 (iPhone ios12.0.1)
今年は川崎が勝ち点離して優勝したが、去年は鹿島がそれをできるチャンスが十分にあった
勝ち点最多記録更新確実とか言われてたくらいだし
ガンバ戦の植田ロスタイム弾で一気に最高潮ムード、そのあとに落とし穴が待ってた
横浜戦、土居のオフサイドの微妙判定があったにせよ、あの試合は主力抜きの横浜に普通に勝てた試合だった
明らかに運動量インテンシティが落ちていた右サイドをいつまでも引っ張った結果、案の定右から失点
失点してからようやく西伊東の右ラインにして、直後にその2人がチャンス創出もその直後にまさかの西交代
この采配ミスは後々の柏磐田戦にも響いたように思う
そしてペドロが復帰して万全ではないのに優磨安部を差し置いてなぜか交代の1番手に浮上
ペドロ復帰後は勝ち点がストップし、結果的に得点が取れなくなる
挙げ句の果てには監督自身が選手にアドバイスを求める光景が広がり、監督が地蔵になる始末
力を見極められない監督が余分に戦力を持ってしまうと選択肢が余計に広がり、間違った選択を持ってしまうという典型的な形を露呈する

今年になってもそれはほとんど変わることはなかった…
交代の1番手は重要
ペドロでも土居でもなかった…
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る