410184☆ああ 2018/12/26 20:23 (iPhone ios12.1.2)
静鹿さん
戦術面に関しても外側から見てる分に分からないことはたくさんあると思います。
戦術がないないと言われてるけど、内田のコメとか見てても当然だけど決まり事は複数あるということは伺えます(最低原則のことを言ってるのかとは思いますが)
あくまで外側から見た印象で、浦和戦が終わったあとに、「まぁ、試合前のムードから負けてたよなぁ」と振り返ってそういう感想を持ってしまったんですよね。
信頼されてると思える部分としては、大岩さん自身が3連覇メンバーとして今でも現役の内田や小笠原、曽ヶ端や遠藤とプレーしていたという点は非常に大きいと思います。
チームに影響力を与えるベテラン達が監督を信頼してる様子が伺えれば、若手もそれについていく要素が生まれてくると思います(勿論全員が全員信頼してるとは言い切れませんが)
あとは石井さんが強い意思で選手に対して方向性を示すことができなかったとフロントが評価していたことに対して、大岩さんには石井さんになかったそういう部分が備わってるとフロントが評価しているという部分ですね。
しっかりと方向性を示して選手を導いていけるとフロントから評価されてるみたいなのでw
もちろん、自分も大岩さん続投には不安しかないですけどね。
あくまで外側から見てるいちサポ目線の感想でございます。