412933☆ああ 2019/01/06 13:52 (iPhone ios12.1.2)
全盛期との比較は時代が違うから難しいんだけど、それでも鹿島がこれからまたリーグ奪還して時代を築いていきたいなら比較は嫌でもしないといけなくなると思う
過去の成功にとらわれすぎるのは良くないけど、正解がないことだから過去の成功体験を信頼するしかない
その比較で今と明らかに違うのは選手一人一人の戦術眼(状況に合わせたプレー選択や相手に合わせた戦略)と、キックの質だと思ってる
キック一本で局面を変える力、キック一本で試合を決める力
ビスマルクや小笠原、野沢やマルキ、柴崎に代表されるように、彼らのようなキックを正確に強く蹴れる選手が不足してるように思う
ジーコが選定してる絶対的な存在というのも多分そういうものを持った選手の選定なんじゃないかと解釈する
ハムシクに接触したのかどうかも分からないけど、この報道一つでもなんとなくフロントの狙いは見え隠れしてると思う
ゲームを作れて、ラストパスやフィニッシュに長けた選手
1列目なのか1.5列目なのか2列目なのかは分からないけど、タイプとしてそういう選手が来てくれればなと思う