415379☆ああ 2019/01/10 20:27 (iPhone ios12.1.2)
車屋獲得に失敗したリカバリーが山中とはね。これでサポが本気度を感じないわけがない。
鹿島には鹿島の色がありやり方がある。しかし、それで10年まともなリーグ優勝が出来なかったという背景もある。
金持ちじゃない、獲れる選手も限られるだろう。
でも、やることやってるか?
このサッカーでリーグ優勝できる手応えが10年の中で何回あった?
1番近かった17年ですら得失点差で涙をのんだ。
あれがメッセージだったんじゃないのかな?
今のサッカーの限界値。
監督変わってもサッカーは変わらず
ポゼッションが正義だとあれだけ貫いていたバルサですらいる選手や監督でサッカーをマイナーチェンジしたりしてるのに、鹿島だけ変わらないで大丈夫なのか?
挑戦することは怖いことだが、10年の結果で考えたら今のまま毎年、、
「ああ、今年も点取れなかったな」
「相変わらず得失点差が少ないなぁウチは」
「でもまぁカップ戦取れたし、リーグ順位も悪くなかったから、来年はいけるっしょ」
こんな繰り返しでホントにいいのか?
今のままじゃダメだと大きく舵を切ったとしたらそれをもちろん100%支持してサポートする。
たとえブレなきゃよかった、変えたの失敗だったなぁとなっても、変えた勇気を支持する。
毎年同じ風景繰り返すよりマシ。
また、2007年〜2009年のときのように勝ち点で1番上に立って喜びたいんだよ。