415783☆ああ 2019/01/11 20:45 (Firefox)
神戸みたいに採算度外視で補強できるクラブはハッキリ言って例外。
一昨年のオフはCWC準優勝の臨時ボーナスもあり、リーグ連覇を確実にする為にこれでもか!というほどの大型補強を敢行したけれど、結果は・・・。しかも決算は赤字。
大震災のあった年も前年のオフに大型補強を敢行して、カルロン、西、本田、アレックスなど多くの実力者を獲得したけれど、この年もリーグ戦は散々だった。
なんか気合を入れて補強した年ほど評判倒れに終わってるんだよね。逆にさほど期待されていない年は結果的に好成績を残していることが少なくない。
結局、大きな投資をしてもそれに見合ったリターンを確実に手に入れることが出来る保証が無い以上、フロントが慎重になるのも仕方ないのかも・・・。
個人的には無理して余計な金は使わなくてもいいから、ジーコのコネをどんどん使って、セルジーニョみたいな生きのいい選手を連れてきて欲しいと思ってるんだけどね。
チーム編成の際、満さんがよく口にする「適正戦力」という言葉。戦力は厚すぎず、薄すぎず。
現在の置かれた状況がフロントの考えるところの適正戦力に限りなく近いのか、それとも、かなり遠いのか、俺のような素人にはその考えはわからない。
でも、他クラブすれば、現在のように静かな鹿島はかなり不気味な存在に映っているんじゃないか。腐ってもアジア王者だよ、俺達。