419890☆静鹿 2019/01/25 18:01 (Chrome)
男性
今回のキャンプもそうだけれど、
篤人の別メニュー報道がある度に、ここでは色々と批判が出るよね。
そういう意見の人の気持ちも判らなくはないが、
今年もそんな事は多いだろうから、予めちょっと言いたい。
彼に限らず、勿論個人差はあるものの一定以上の長さのプロ生活で
手術を重ね、文字通り擦り減ったサッカー選手の足の状態が多くの場合
完全な100%に戻ることはないという現実をちゃんと知って欲しい。
篤人は年齢こそまだまだ老け込む歳じゃないが
源がわずか3試合で燃え尽きに陥りかけたW杯をも
レベル的には超越する、欧州のトップレベルで日常的に削り合ってきた選手。
万全ならそもそも日本に戻ってきていないという事を改めて思い出してくれ。
ハッキリ言えば既に引退と隣り合わせであって、騙し騙しやっていくしかない状態。
「そんな状態なら要らない」という意見もありそうだが
それでも小笠原すら及ばない、個人では日本トップレベルの国際的な経験値があり
昨年の夏以降がそうだったように、状態を整えて出場したら大伍すら霞むプレーを示すこともできる。
今年小笠原の抜けた後のリーダーにも指名された彼は、状態と相談しながら
あくまで選手として、一番大事な試合で貢献する為に、負荷を調整しながらやっている。
たとえば「前任」小笠原がそうだったからという理由で、
若手と同じ練習をきっちりこなし続けることだけが模範じゃない。
小笠原のその姿勢は素晴らしかったけれど
篤人がそれをやった場合、下手すれば選手生命を縮めるのは明らか。
篤人は小笠原になれないし、そもそもなる必要もない。
しかし違ったスタイルでも小笠原を超える鹿島のリーダーになれる可能性は、ある。