420446☆サーム 2019/01/28 15:47 (SOV38)
男性
鹿島は歴史的に、高卒を育て、代表に送り出してきたから
育成型チームと思われるが、層が薄い、選手が弱い所の補強はしつがりとしていた。名良橋、ビスマルク、新井場、等々。
過去に何度かあった黄金期は、補強と育成がタイミング良く
融合した時。ジョルジ、柳世代、マルキ、小笠原世代。
年間勝ち点で優勝できなくなったのは単純に、育った高卒選手が海外移籍する時代になったから。主力選手が突然いなくなる、その補強が追い付いていない現状。今も昔も鹿島は生え抜きだけで強さを維持してきたクラブではない。昌子源という日本屈指のDFが誕生しても、2019の開幕の開幕スタメンに彼はいない。今年はの補強で勝てるか、勝てないかと考えれば、ここ10年の結果も踏まえ。リーグは厳しい、カップ戦は意地で何か一つ取れれば。そんな状況。レオシルバ、レアンドロが今まで以上に大活躍してくれればと思うが、レオに至っては全盛期は新潟時代であり、体調、怪我を考慮すれば昨年以上の活躍はムズカシイダロウ。遠藤、中村等のMF陣も今年から急にレベルアップが期待できる年齢でなく、下降域に入っている。総合的に考えても、現時点では補強不足。開幕まで少し猶予はあるから、サプライズ補強は期待する。でも今のままなら、今年もキビシイだろう。