421225☆ワンダラーズ 2019/01/31 12:26 (Chrome)
鹿島の未来
イラン戦のスタメン、移籍の決まった権田選手を含めて全員海外組でした。

今後、冨安選手や中島選手のようなキャリア構成(J1で実績を残すことなく海外(4大リーグではなく周辺)挑戦→代表入り)が主流になってくるとしたら、
鹿島としてはますます厳しいですね。 若い選手が鹿島を選択するメリットが少なく成りつつある。
少し前までは鹿島でレギュラーを獲得すれば代表入り出来る、なんて言われていたのに。

次なる理想として、鹿島で活躍すれば4大リーグに挑戦出来る、となれば良いのですが、
柴崎・昌子・植田もそううまくはいっていないのが現状。 優磨や安部、三竿の移籍先がどうなるかが分岐点ですかね。

もう一つの理想としては、ユース選手中心のチーム作り。
外からの供給に頼らずとも毎年安定して戦力になる選手が上がってきてくれれば…。
これは理想論すぎますかね。 昔に比べてユースはかなり頑張ってるけど、どうしても圏内人口の問題で都市部のクラブと比べるとハンデを抱えている。

掲示板の皆さんは鹿島がこの先どのようなチーム作りをするのが良いとお考えですか?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る