424430☆ああ 2019/02/13 14:00 (iPhone ios12.1.3)
風間の言葉を借りるなら危険なスペースを見つける「眼」というやつかな
相手がどこに立ち位置取られたら嫌がるかを選手1人1人が理解してる(特に中村小林家長大島辺りは別格)
だからハーフスペースの活用法がチームの中で整理されてるように見えてしまう
鹿島のようにFWが自由にサイドに流れて相手のDFが楽な状況になってしまうという時間帯が基本的に少ない

2009年ゼロックス前のオリヴェイラのインタビューで、「今の我々はもう完成されていて、私がわざわざ試合中に指示を出さなくても選手達が自発的にどうやれば機能できるか、修正できるかを理解してる」という旨の発言していたが、まさに今の川崎がその状態だと思う
あのときで言えば小笠原のような存在が今の中村憲剛にはあるように見える

だからこその危機感、大岩鹿島が川崎を上回れる日がくるのか?と…

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る