429826☆ああ 2019/02/25 15:33 (iPhone ios12.1.4)
3連覇のときはピッチの上で監督になれる選手が複数いたよな
攻守のスイッチを入れる小笠原、マルキ、後ろからコーチングと鼓舞ができる中田、岩政
サッカー知ってる変態の本山、野沢

まぁいないんだから求めてもしょうがないけど、内田が言ってたようにいないならいないなりの戦術構築をしないといけないよ
3連覇の頃と同じイメージで選手任せにしてたら選手の質が落ちてるんだからチーム力が落ちるのは必然
これをコントロールしないといけないのはフロントなんだけどな〜
内田が気付いているのにフロントが気付いてないわけないし、気付いてるなら引き出しなしの経験浅い監督でやるのはおかしいよ
あの頃より少なくとも監督のところは1番力を入れなきゃいけないはず
力を入れるというのは金をかけるということ
OB任せのコスト削減で勝てればどのチームも監督なんかにお金かけないよ
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る