431757☆ああ 2019/03/03 23:26 (iPhone ios12.1.4)
ツイッターにあがってたけど
「懐トラップ あえて後ろに下がる」これがまじで使える。これを知ると知らないとだとプレッシャーを受けたときの余裕が違うし、ロスト率も違う。プレッシャーは耐えるものでもないし、逃げるものでもなく、誘って引き寄せて引き受けるからこそ背後にスペースが生まれる。それを感じるトラップ。

後ろに下げることで敵のベクトルを定め、自陣に下がるためプレスの圧も強まる。
それを利用してコンパスターンと組み合わせて使うとボール奪われない。シャビ、イニエスタ、アルトゥールもこのような誘導が上手い。


三竿が代表合宿で守田にターンについてアドバイスをもらってるみたいな報道があったけど、今の鹿島の選手に足りてないインテリジェンスな技術
今の鹿島は少なくとも3連覇の頃に近いくらいの選手の質にならないと、サッカーの内容で川崎を上回ることは基本的に難しい

目指すべきは川崎ではなく過去の鹿島
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る