453828☆ああ 2019/05/04 23:48 (iPhone ios12.2)
清水戦から明らかにダイレクトプレーの意識が上がったけど、これは選手達で話し合ったのか、単にプレスが緩かったから出来たのか
大岩が助言したのか
どれですかね?
今の鹿島には前線にスピードのある選手はいないので相手の攻撃を受けてからのカウンター狙いは得策じゃない
カウンターが決まらないから
受けるのみで防戦一方になる
去年からやってた前からプレスに行って主導権握るサッカーを今後もやって欲しい
これは相手が何処であろうが一緒
SBの上がった後のケアとCBのカバーリングはバランスの取れる三竿に任せられるけど
上位陣とやる時は選手一人一人がデュエルで
負けないのが大事