456342☆ああ 2019/05/10 21:31 (iPhone ios12.2)
マネジメントが稚拙
条件はやる前からわかっているとはいえ、実際やってみたら違うというのもアウェイのサッカー
しかし、前半45分で気候が厳しいな、芝が厳しいなとわかったはず
その時点で最悪でも0-0で終わらす、先に失点しないというマネジメントは出来たはずだが、1失点目を見ても分かる通りその危機感はゼロに近いと思わせる軽いプレー
失点後の采配は言わずもがなだが、開幕から総じてそんな試合が多過ぎる

目の肥えた鹿サポのみなさんなら今年の試合で何度「何でそうなる?」を目撃したことか…
試合の入り、試合中に何かを感じて修正する力、相手の穴を見つける目、戦術云々ももちろんあるけど、それ以前に相手と戦えてない
自分達の事で精一杯で相手のことを考える余裕がない

東京戦なんかが1番顕著だったけど、時間帯や状況によって選手の方向性がバラバラ
1失点してボランチは慌てて前がかりになり、後ろはそのボランチに修正の声をかけられない
総じて稚拙、まるで学生のサッカーを見てるみたいになるときがある

おそらく監督コーチ含めた首脳陣がコントロール出来ない状態にあると思われる
監督が信頼されてないから指示が指示にならない
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る